植木鉢に植えられて無造作に置いてあるツル性の花を見つけ撮影しました。名前がわかりませんでしたが、他の花を調べているときに見つけました。ツキヌキニンドウ(突抜忍冬)と言う花です。北米原産、明治期に渡来、変わった名前の由来は、花のすぐ下の2枚の葉がくっついて、茎が葉を突き抜けているように見えることからツキヌキ、冬でも落葉しないスイカズラを「忍冬(にんどう)」とも呼ぶことに由来します。他にはオオスカシバ、イヌツゲ、アジサイ、アメリカフウロの実です。
今日は人間ドックで朝、早かったため午前中にアップ出来ませんでした。ドックは一年に一回、これで安心ということではありませんが?!
ツキヌキニンドウ
オオスカシバ、スズメガの仲間
イヌツゲ、ツゲはこの辺では見かけません。
アジサイ、あちこちで咲き始めました
アメリカフウロの実、実も葉も楽しめます