日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

比較的乾燥した場所に咲くミチタネツケバナです

2017年04月24日 | 散歩(花)

友人のブログでタネツケバナの仲間にミチタネツケバナがあることを知り、探してみるとそれらしい花を見つけました。断定は難しいのですが、実のつき方、花との位置、果時にも根生葉が生存する、などからおそらくミチタネツケバナであろうと思います。
この花はヨーロッパ原産で、最近渡来し急速に各地に広がった外来種だそうです。
湿地を好むタネツケバナに対し、この花はどちらかと言えば、乾いた道に生えているので道と付いたそうです。
他にはチャンチン(香椿)の若葉、ペラペラヨメナとヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)です。
暖房器具や冬用の衣類をあの暖かさの時にしまいこみましたが、夜になると寒くなります。
今日はどうでしょうか??

ミチタネツケバナ

チャンチン(香椿)の若葉

ペラペラヨメナとヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)