鳥を探して河川敷を見ていると、赤い実を見つけました。望遠で覗いて見ると丸い芯に小さな実が沢山ついている、お菓子のカノコのような形の実です。調べて見るとサネカズラと言う、常緑のつる性植物、雌雄異株(稀に同株)、花はわりと地味ですが、写真の通り、実は綺麗で、万葉集や小倉百人一首にもその名が登場しています。
「名にし負はば 逢坂山のさねかづら 人に知られで くるよしもがな(藤原定方)」(逢坂山に生えているさねかずらのつるを巻き取って引っ張れば、ツタの先に恋しいあの人がついてきたらなあ)
美味しそうですが、鳥には人気が無く、人も苦みがあって生では食べられないそうです。
サネカズラの名前は、実(サネ)が美しい葛(カズラ)という意味です。
サネカズラの花は7月から8月に咲くのでその時期に花を撮影したいと思います。
散歩道では最近猛禽類にも会わず、小鳥を写す程度です。今日は何か珍しいものがいると良いのですが!!
サネカズラ
ヒヨドリ
日本モーターグライダークラブ保有 機種 Cessna 172 モデル Cessna 172R Skyhawk