日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

北上を続け関東に、ベニバナボロギクです

2015年07月16日 | 散歩(花)

今日の写真はベニバナボロギク、ツメクサ(爪草)、ラムズイヤー(ワタチョロギ)、モズです。ベニバナボロギクはアフリカ原産の帰化植物で、1950年に九州で確認され、その後、北上を続け関東地方でも見られるようになりました。花期は初秋かららしいのですが、少し早目の開花です。
台風が来ると言う、今は雨はやんでいる、一日中こんな天気らしい!散歩に行くか、家でおとなしくしているか?

ベニバナボロギク

ツメクサ(爪草)

ラムズイヤー(ワタチョロギ)

モズ


兄が弟を切った、小坊主弟切だそうでう。

2015年07月15日 | 散歩(花)

今日の花はヒペリカム(小坊主弟切(こぼうずおとぎり))、ナワシロイチゴの実、モントブレチア(ヒメヒオウギスイセン)です。
ヒペリカム、別名の小坊主弟切とは薬草の秘密を漏らした弟を兄が切ったと言うのが名前の由来と言われています。
暑い日が続き、散歩も暑くて大変です。

ヒペリカム(小坊主弟切(こぼうずおとぎり))

ナワシロイチゴの実、この場所はイチゴが大きくなります

モントブレチア(ヒメヒオウギスイセン)


夏に咲いてもアキノタムラソウです

2015年07月14日 | 散歩(花)

アキノタムラソウと思われる花が近くの神社に咲いていました。この花は秋のと付くので秋に咲くのかと思いますが、初夏から秋にかけて咲いているそうです。
他にはオニドコロ、ナツメ、タカノハススキです。暑い日が続いていますが、台風が来ているとか、そとは風が少し強いですね。

アキノタムラソウ?

オニドコロ

ナツメ

タカノハススキ


コケの様な草に小さな花、ツメクサです

2015年07月13日 | 散歩(花)

246号の歩道を歩いていると、苔のような草に白い小さな花が咲いていました。調べてみるとツメクサと言う花でした。アスファルトの割れ目から芽を出して踏まれながらも花を付ける、丈夫そうな草です。名前の由来は、葉の形が鳥の爪のような形をしているからと言われています。他にはシオヤアブ、クモ(ナガコガネグモの幼体?)です。
急に暑くなりましたが、何故か冷房を使う気になれず、頑張っていました。考えてみれば時期では無く、気温で使うべき設備、夕方になり使い始めました。文明の利器は素晴らしい!!

ツメクサ(爪草)

シオヤアブ

クモ(ナガコガネグモの幼体?)


ツバメの子育てです

2015年07月12日 | 散歩(野鳥)

ツバメの飛ぶ姿が家の窓から見えました。何処かに巣を作るかもと思っていたら、ご近所に巣を作りました。散歩道でしたから散歩のたびに覗いていました。最後に見たのは7月11日、巣に入りきらないほど大きくなっり今にも飛び立ちそう、ぼちぼち巣立ちかなと思い、翌日覗いてみると巣は空っぽでした。

6月4日、卵を温めています

6月29日、ヒナの姿です

7月2日 大きな口を開けて餌を待っています

7月10日 親鳥に負けない大きさです

7月11日 今にも飛び出しそうです

7月12日 巣立ちました


実が赤くなり割れてきた、デンドロビウムの実です

2015年07月12日 | 散歩(花)

今日の写真はデンドロビウムの実、ミッキーマウスの木、ヒャクジツコウ(サルスベリ)です。デンドロビウムの実は先日掲載したのと同じですが、色が赤くなり、割れて中から粉のようなものがでてきました。ミッキーマウスの木は見方によってはミッキーに見えるかもしれません。
昨日、本日と良い天気です。梅雨も終わりにでしょうか!?

デンドロビウムの実

ミッキーマウスの木、黒い実が落ちた後が目に見える?

ヒャクジツコウ(サルスベリ)、夏の花です


今日の花はハナアロエ、ヤブカンゾウ、ママコノシリヌグイです

2015年07月11日 | 散歩(花)

今日の花はハナアロエ、ヤブカンゾウ、ママコノシリヌグイです。昨日は良い天気でした。突然暑くなるので身体が付いていきません。今日も昨日以上に暑くなるとか、天気が良く嬉しいやら辛いやらです。水筒とカメラを持って散歩に出かけます。

ハナアロエ

ヤブカンゾウ

ママコノシリヌグイ


ひさし降りのお日様です

2015年07月10日 | 散歩(花)

今日の花はオカタイトゴメ?、ミソハギ、クチナシの花です。オカタイトゴメは似ているのですが、断定は難しい?
今月に入り雨続きでしたが、今日はなんとか持ちそうです。お日様が出ると暑くなります。

オカタイトゴメ?

ミソハギ

クチナシの花


実は見たことがない、ウマノスズクサです

2015年07月09日 | 散歩(花)

ウマノスズクサの花は雌性先塾で、雌性期には臭いで小型のハエを花筒の中におびき寄せ授粉します。しかし、花筒には毛があり後戻りできません。その後、雄しべが花粉を出す雄性期になると毛が開いて外に出ることができます。ハエはまた別の花に入り授粉をするというシステムを持っています。
そして、ジャコウアゲハの幼虫はウマノスズクサの葉を食べて育つため、この草に卵を産みつけます。せっかく授粉しても幼虫に食べられたり、授粉の確率が低いのでしょうか、実がなることはあまりなく、私はこの草の実を見たことがありません。
昨日は散歩に出かけようと思ったら雨が降り出しました。今日も雨模様です。

ウマノスズクサ、この場所は草刈りが始まると綺麗に刈られてしまいます

ジャコウアゲハの雌、見える葉はウマノスズクサの葉です、雌は少し茶色がかって見えます

ジャコウアゲハの雄、ウマノスズクサ近くのヤブガラシの花に来ていました

スイカズラ、少し遅れて咲いたようです

ツユクサ


 


今日の花はギシギシ、ホソムギ、コレオプシス、ヤブガラシです

2015年07月08日 | 散歩(花)

今日の花はギシギシ、ホソムギ、コレオプシス、ヤブガラシです。
今日は久し振りに雨が降っていません。散歩に行けそうです。

ギシギシ

ホソムギ(ノギ(芒)無し、ありはネズミムギ)



コレオプシス

ヤブガラシ


ノブドウは食べられません

2015年07月07日 | 散歩(花)

今日の写真はノブドウ、ヤグルマギク、ハツユキカズラ、ツルウメモドキ、ムクノ木?です。
昨日は一日中降りました。今日は外を見ると曇りです。これから中学校の福祉体験授業のボランティアがあり出かけるのですが、やはり雨で無い方が良いですね。

ノブドウ

ヤグルマギク

ハツユキカズラ

ツルウメモドキ

ムクノ木?


花の様なもの、エゴノ木に付くムシエイ、エゴノネコアシです

2015年07月06日 | 散歩(花)

エゴノ木に白い花のようなものが沢山ついています。エゴノ木に付くムシエイで、ネコの足に似ているので、エゴノネコアシと言います。中にはアブラムシが入っており7月ごろに外に出てくるそうですが、まだ穴があいていないので中にいるかもしれません。
他にはアメリカホドイモとアスパラガスの花と実です。
外は今日も雨、サッカーは立ち上がりで失敗、残念な結果となりました。しかし、良く決勝まで来たと思います。

エゴノ木に付くムシエイ、エゴノネコアシ

エゴノキの実

アメリカホドイモ

アスパラガスの花と実


アカトンボでもいろいろな品種があります

2015年07月05日 | 散歩

散歩道で赤トンボを見つけ撮影してきました。調べてみると赤トンボでも種類があり、アキアカネかナツアカネではないかと思うのですが、はっきりしません。いろいろな条件を見るとナツアカネの可能性が大きいと思います。
他にはヤブカンゾウ、ヒマワリ、シャスターデージー(丁字咲き)です。今日も朝から雨です。

アカトンボ(アキアカネorナツアカネ)

ヤブカンゾウ

ヒマワリ

シャスターデージー(丁字咲き)


花が白いので白花品川萩と言います。

2015年07月04日 | 散歩(花)

散歩道に残土を盛り、少し山になった場所があり、その山に細い木(茎)が茂り、白い花穂をつけていました。直感的にハギかなと思ったのですが、ハギで調べても、この手の花は見当たらず、難儀をしましたが、根気良く調べて行くうちに、黄色いシナガワハギに似て白花のハギ、シロバナシナガワハギであることがわかりました。中央アジア、ヨーロッパ原産の帰化植物です。他にはアメリカハナズオウ・フローティングクラウド、変色した草?、クコの花、ニンジンの花です。
昨年はこの時期に屋根の葺き替えをしていましたが、あまり雨も降らずに助かったようですが、今年は良く降ります。今日は散歩に行けるでしょうか?!外を見ると雨があがり、薄日が差してきました、今のうちに散歩に出かけます。

シロバナシナガワハギ

アメリカハナズオウ・フローティングクラウド

変色した草、除草剤の影響? 

クコの花

ニンジンの花


外は雨、本降りです

2015年07月03日 | 散歩(花)

今日の花はフサフジウツギ(ブッドレア)、アフリカハマユウとクリナム・パウエリー、トリトマ、セファランサス・ムーンライトファンタジーです。最後の花は園芸店で撮影したのですが、名前がすごいですね!!。
昨夜から雨が、雨音が気持ち良いですが、外に出かける人は大変です。

フサフジウツギ(ブッドレア)

アフリカハマユウとクリナム・パウエリー

トリトマ

セファランサス・ムーンライトファンタジー