ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

冬休み最後の日

2022-01-06 | 家族とともに


午前中は よく晴れて 暖かい気がしましたが   寒暖計は9℃。

午後からは 厚い雲が広がり かなり体感温度が下がりました。


そんな日は 熱いおつゆに 揚げたお餅をのせると 美味しい!

孫Yは  冬休み最後のきのうも   朝から来て

  習字3日目 頑張りました。

全部用紙を使いきって  なんとかしっくりくるのが書けたというので 

 一緒に 提出する2枚を 選びました。

Yの長い髪が気になるので  午後3時から 近くの美容院へ連れていき

すっきり 切ってもらいました。

長さは 結べる位にと頼んでいたから  あまり短くならなかったけど

梳いてもらったので かなり軽い感じに。

小学校最後の学期の始まりです。

きょうは わたしも 美容院にいき カットとヘアマニキュアを

してもらいます。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドライアップル | トップ | お正月明けて 平日戻る »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます (ひまわり)
2022-01-06 07:13:09
今日から頑張りたいと思っています
宜しくお願い致します

揚げ餅 お鏡がひび割れ揚げ餅のしようと思っていました
熱いおつゆに入れると美味しいのですね
お昼にやってみます
Yちゃん お習字がお好きのようですね
満族の出来良かったですね
返信する
Unknown (607080abcha100)
2022-01-06 16:24:06
明けましておめでとうございます
昨年は大変お世話様になったのにご挨拶がまだ?
本当に申し訳ありません
数年分の病をしたから、今年は前向きで行きます
歳と共に寒さが身に沁みます
風邪など引かないように
御身ご自愛下さいね
今年も宜しくおねがいします
返信する
ひまわりさん (よう)
2022-01-06 18:42:52
素揚げにしたお餅 今日は白菜の鍋に入れてみましたよ。
油で揚げているので お雑煮とはまた違った味わいです。
Yは 中学に入っても 習字を続けるといっています。
Yが習っている間は私も 通えます。
 
返信する
釣志さん (よう)
2022-01-06 18:53:16
明けましておめでとうございます。
お元気になられ 前向きに だんだんと料理や奥様のお世話もされるようになられ
良かったです。
今年は 釣りに行けるようになることが目標ですね。
この病気を機会に これからの 生活スタイルを 少しづつ編み出していかれますように。
わたしも 13年前に大病しましたが いろ考え取り組んだおかげで
今は前より心は元気に からだは年齢相応程度まで 回復しています。
釣志さんも 自分で何とか治ろうと取り組める年齢での発病で よかったと思います。
まだまだ これからですからね!
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2022-01-06 20:36:54
揚げ餅を・・
良いアイディアですね。

白菜のお鍋にこれも美味しいでしょうね。

いつも思うのですが(素朴な疑問)
左義長(どんど焼き)の時には神棚などのお飾り餅(現在は真空包装されているので良いですが)
お家で作られた丸餅はすぐに硬くなり割れませんか?
四角いお持ちより硬くなりやすいように思うのですが
どのように保存されているのでしょうか
硬くなりやすいので揚げ餅にされるのでしょうか?
返信する
ミッキーさん (よう)
2022-01-07 06:59:22
お餅…うちは神棚が多くて 11か所にお鏡餅をお供えます。
なので市販の真空パックでなくて 少し大きめに丸めた丸餅を2個重ねて
おそなえします。
最近はその状態でラップをかけます。(ほこりやひび割れの防止に役立ちます)
お鏡餅を神棚からおろすころには かなり乾きますから 割れよりも カビがつくことのほうが嫌です。
お雑煮などで食べるお餅や 豆餅は ついた翌日にすぐ ジップロックに分けて入れ
冷凍にします。
冷凍のままだと火が通るのに時間がかかるので 数日食べる分だけ 少しづつ冷蔵庫へ移します。
これで いつまでも つきたてのお餅が味わえますよ。
角餅は作らないので 比較はできませんけど 丸餅のほうが割れやすい
ということはない気がします。 
返信する

コメントを投稿

家族とともに」カテゴリの最新記事