goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

玉編みのベレー帽

2025-02-01 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
2009年 日本ヴォーグ社から出版された「毛糸の小物カタログ」

という本の中の 玉編みのベレー帽。


編み物小物をいっぱい編んで イベントに参加するように

なったころに買った本です。 

先日 maruさんがかぶってくれていましたが



おうち雑貨イベントで購入してくださったお客様が

とってもお合いなので 後姿を撮らせてもらったのでした。



こちらは 昨年11月のイベントで。。。



余り毛糸を集めて同じ編み図で編んだら これも楽しい一点もの

の帽子ができ 楽しいです。




2013年12月 12年前のYちゃんの写真発見。

 

おなじ編み図だけど 細いモヘヤ毛糸と細い針で編んだら 

ちょうどぴったりだったベレー帽をかぶっています。(懐かしい)

それを思い出して 中細毛糸を6号かぎ針(並太を編む程度の太さの針)

で 子供用サイズに編んでみています。

誰さん用と決まっていないけど ちょうどサイズがぴったり合う

お子さんがいれば かぶってもらえるかな(笑)


 
左はオパール毛糸 右はレギア毛糸。

好みは人それぞれなので 思いつくまま編んでおいても

意外と 「編んでてよかった!」と思うときがあります。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« からたち | トップ | うなぎのかば焼き♪ »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しましま)
2025-02-01 10:54:29
これ、素敵ですねー✨✨
実際に頭に載せて、さらに価値がわかるデザインだと思いました。

秋に近所であったマルシェで、茶色で地味な毛糸のどんぐり帽子を買いました。
小さい帽子なのにすごく温かくて、材質の違いをこの冬実感しています。
ウール100%って、面積が小さくてもこんなに温かいのですね!
着るものに合わなくても、温かさでつい選んじゃってまして、そこはちょっとどうかと思ってるところです😄
返信する
めっちゃおしゃれ~♪ (MrsK)
2025-02-01 11:02:46
maruさんのようちゃん帽子も流石に!とってもお似合いですが、後ろ姿の方のようちゃん帽子、色も素敵でおしゃれですね。
シルバーグレーの髪に目が点♪染めない選択に憧れます♪
Yちゃんのお帽子も可愛い♪ドングリ帽子もあったっけ?
幼い頃から落ち葉掃き大好きでしたよね~♪

何より!!ようちゃんの(ブログ)リズムが戻って嬉しいです!!(日常はリズミカルなのは承知でしてますが^^)
返信する
すてき! (キミコ)
2025-02-01 12:20:30
最近帽子愛用のシニアをよく見かけますが
あまりサマになっていない人の方が多いですね^^;

いいですねえ これ(⌒^⌒)b うん
返信する
こども似も (ぐり)
2025-02-01 14:32:45
大人にも似合いますね
とても素敵です
やはり毛糸の種類などでもいろいろ感じが違ってくるのでしょうか?
返信する
しましまさん (よう)
2025-02-01 16:44:55
本を観た時は いかにも初心者向けって感じでしたが 私も初心者のころだったので
編みやすさ優先で 孫や娘などをモデルに編んで慣れていきました。
春になると 冬中編んだ毛糸が 少しづつ残るので それを適当に組み合わせて一点物を
編めるようになると 編み方も 糸によって大きさの違いを調整するために
少しづつ 本の通りではなく 自分でかぶったりして 変えて行ってます。
だから 同じものが編めないのです。
やっぱりいい糸は 暖かくて 手触りが良いです。
どんぐり帽子 流行が長いデザインです。
返信する
Mrs.Kさん (よう)
2025-02-01 16:59:18
やっぱり モデルが良いから 素敵に見えるでしょ!
maruさんは 自分で小さな革を留め付けたりして センスが光ります。
後ろ姿のお客様は「このまま かぶって帰ります」と出ていかれる姿を見送ると とっても素敵で
カメラを持って庭まで追いかけ 撮らせてもらいました。
「ええ 後ろ姿だけ?顔は撮らなくていいの~?」って言われました。あはは
シルバーヘア 難しいです。
ただ染めるのをやめただけでは こんなにおしゃれにはできませんね。
Yちゃんは どんぐり帽子も白樺帽子もね、新作のモデルに便利(笑)です。
落ち葉掃き 鍬仕事 竹運び 田植に稲刈り 仕事を良くします。
Hikariちゃんみたいです。
返信する
キミコさん (よう)
2025-02-01 17:01:54
帽子はおしゃれなアイテムなので なかなか着こなしが難しいですね。
わたしは 自分で編んでも 似合わないから かぶりません。
それなのに とっても似合ってくれるひとが こんなにいるのでうれしくって!
返信する
ぐりさん (よう)
2025-02-01 17:04:34
おなじ目数でも 糸や針を細くすると小さくなるし 編み方の手の緩さによっても
かなりかぶり心地が違いますね。
糸の質と色合いは編む人の好みでかなり違うので 同じ編み図でも 少し自分でかぶってみながら
調整しつつ あきず編めます。
返信する
帽子素敵素敵 (うばゆり3)
2025-02-01 18:28:20
こんばんは。

Yちゃん♡♡ 私は、このころまだブログを始めてなくて。可愛らしい~~~~~

シルバーヘア・・・これは難しい。
長くてお似合いな方もいらっしゃいますが山姥になっちゃうこともあり(芸能人でも)。

ご近所さんは綺麗な真っ白なフサフサ髪なのですが、
75才で80過ぎのお婆ちゃんに観られたとプンプンされてました。
私も数年は今のセミロングで良さそうですが、今後どうしようか(;^_^A
帽子は毛糸でも布でも大好きですよ。ホント素敵な帽子です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
返信する
うばゆり3さん (よう)
2025-02-01 18:58:11
Yちゃん この時3歳でした。
彼女は もう この春 高校生になりますよ。
うちは 母が 白髪が少なくて 一度も染めなくてもいい髪でした。
そうすると お出かけの時に ヘアクリームを使いう程度で ダメージも少なく
くせがあったので 適当にボリュームがあって お得な髪質でした。
中途半端な白髪は 艶を失い 老けて見えるだけだし うらやましいような真っ白な髪も
けっきょくは 実年齢より高齢にみられるのは 仕方ないですね。
染めないほうが 手入がもっと必要で大変そうです。 
わたしは せめて90歳までは美容院で (毛染めではなくヘアマニキュアですけど)
やってもらうつもりです。
あまり白髪はひどくないですよ と言われますが 前や横に白いものがあると
じぶんで鏡を見るたびに気になるし 自分で染めたりすると 
その色が似あっているかわからないので プロにお任せしています。 
返信する

コメントを投稿

編み物・刺繍・裁縫・手工芸」カテゴリの最新記事