ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

うなぎのかば焼き♪

2025-02-02 | 健康のこと


寒波が来る来るって・・・ いくら暖冬の昨今でも 

すごく寒い日もあるでしょう。

それにしても おひさまが顔を出さないと 体感温度が

かなり下がりますね。

晴れた日は 日中 エアコンいらずの南向きに部屋も

昨日は 朝から寒くて エアコン付けて(20度設定だけど…笑)

こたつに入って 何も考えないで編物をしていると 

気持ちがほぐれました。

午後からは 冷たい小雨も 久しぶりに降り

今朝起きてみると 庭の隅に白いものが、雨にみぞれが混じったのかな。

風邪は あいかわらず 耳鼻科に通っています。

熱はないし鼻水も出ないけど 咳が出て 

夕方からは 耳の聴こえが低下し 

朝起きると 7~8割がた回復するけど 午後から何となく

また聴こえにくくなってくる。

咳が治らないと 歯医者さんへは行けませんので 

早く治りたくて 整骨院にもいきました。

背中や腕の付け根 気管や肺のポイントなど?を

マッサージや鍼などで緩めてもらい 頭や耳まわりのほぐしも。

帰りがけ カーブスにも久しぶりに寄って 30分運動してきました。

24時間営業激安スーパーで うなぎの蒲焼きを買って帰りました。

夏の土用の日にも買わない私が…珍しい。

大きなうなぎが1000円 だったからね。



うなぎにお湯をかけて 表面のたれなど洗い流し 

キッチンペーパーで 水分を吸い取ります。





冷たいフライパンに 切ったうなぎを並べて 酒をふりかけ

中火にして沸いてきたら 蓋をして 蒸し焼きにします。



うなぎをお皿に取り出したら そのフライパンに

砂糖 しょうゆ 味醂 柚子味噌などを入れて

煮詰めて たれを作ります。



うなぎにたれをかけて 出来上がり。



裏庭の葉ランを敷いたりすると ちょっと高級そうに。

安いうなぎでも 美味しくいただけ

ちょっと食欲が出ました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉編みのベレー帽 | トップ | 風邪 少し良くなってきてます。 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ようちゃん、おはようございます。 (タカコ)
2025-02-02 07:46:13
風邪、早く良くなるといいね。

ウナギのかば焼きのアレンジに😲
私なんてレンチンのみ、
手間かけて、ふっくらして美味しく頂ける。。。よねぇ~
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2025-02-02 07:52:00
風邪スッキリしませんね
毎日変化が大きすぎ温度差も

焦らずユックリ好きな事を無理をせず 
これが一番の薬かもね

ウナギ
ブロ友さんが美味しくなるって紹介されていた記事を思い出しました
素敵な器にハラン迄敷いてあると
まるで高級ウナギ屋さん
コレで精をつけて
頑張って!
返信する
Unknown (たいぴろ)
2025-02-02 08:55:41
風邪、早く治ります様に。私も鼻水出たり耳痛かったりでスッキリしません。
うなぎのリメイク、いいですねー。我が家は蒲焼は滅多に買わないけど(生を買うから)、たまに買うと、まさに同じ様にしてグレードアップさせます。柚子味噌入れるのがようさん風?我が家はさしみたまりを使うのが我が家風かな?
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2025-02-02 14:57:13
アラ ハッキリしない体調のようですね
鰻パワーで早く良くなりますように
鰻 私も買おうと思いました
アナゴが手に入らない 海苔巻きに鰻で代用してみようと思ったけど1500円に引いてしまいました(笑)
返信する
Unknown (keba)
2025-02-02 15:10:40
首から上の不調って、鬱陶しさ倍増しですよね。
あたしは歯を抜いちゃってるので、口の中の違和感が半端なく
おまけにいつも噛んでる側の歯が2本もいなくなっちゃったので
最初の頃食事の時に舌噛んだり、大変でした。

色々早く治るといいですね、お互い
小豆の袋をレンジで温めて肩に背負ってみたらどうかなぁ
返信する
タカコさん (よう)
2025-02-02 17:29:17
今日は かなりよくなりました。
うなぎのかば焼き 土用のうなぎの日の宣伝の乗せられるのは嫌だけど
風邪が回復しかけた時に大きなうなぎが安いのに出会ったので
何年ぶりかに(笑)たべました。
けっこう ごちそう感がありました。
返信する
ミッキーさん (よう)
2025-02-02 17:32:13
風邪の症状のうち 熱や鼻水は薬ですぐ直るけど 咳は治りにくいですね。
それでも 今日は かなりよくなり 耳も聞こえるようになりました。
うなぎは お店でも食べないし(値段も高く 野菜も足りない)うちでもすごく久しぶりで
思った以上に美味しくて ご飯が食べられました。
返信する
たいぴろさん (よう)
2025-02-02 17:35:37
鰻と言えばたいぴろさんだ!と思って ブログを覗いて たれにたまり醤油と
書かれていたのですけど この前作った柚子味噌が目に入ったので…(笑) 
息子さんたちと一緒で たれだけでも ご飯が食べられます。
生のうなぎを焼いたのは食べてみたいけど 自分で焼くのはハードル高くて(値段も)
ちょっと手を加えれば そこそこ おいしくいただけたので 良かったです。
返信する
ひまわりさん (よう)
2025-02-02 17:39:36
きょうは どこも 恵方巻の売り場がすごかったでしょうね。
材料になるアナゴも 良いのが入っていましたよ。
うちは習慣がないので 作らないし買わないけど 海苔巻き 食べるのは大好きです。
返信する
kebaさん (よう)
2025-02-02 17:43:57
ええ 2本も歯を抜いたら食べにくいでしょうね。
わたしは 治療の途中で風邪を引いたので中断しており 詰めたところが取れないように
気を使って食べるので よく噛まないでご飯丸呑みしたくなります。
まったく首から上は憂鬱ですね。
小豆ではないけど わたし 糠と玄米と塩のパットを作っているのでレンチンして
咳を止めるツボをあたためたり 肩や首筋に当ててほっとしています。
いつのまにか 寝てしまいます。
返信する

コメントを投稿

健康のこと」カテゴリの最新記事