ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

農作業の日・・・イノシシよけの囲い

2013-03-15 | 畑で 野菜と花
               

2日ほど 雨が降ったり 珍しく強い風が吹いたりして 外仕事をする気になれなかったですが 今日は朝から良いお天気です。

金曜日は 両親がデイサービスに出かけるので 安心して ちょっとくらいは遊びに行けることが多いのですけど・・・

きょうは いろいろと家にいないといけないこまごまとした用事があったので ついでに 昼過ぎまで みっちり農作業しました。

ここ数年 イノシシの被害が多くなって やられてからあわてて網を張っても もう駄目なので 作物を植えるとすぐに張り巡らせるように

なりました。

そうすると一年のほとんどが 網を張った状態で だんだん支柱がぐらぐら緩んできます。

去年は たるんだ網に母がひっかかって転び 骨折したり 足もとが弱っている父が ゆるんだ支柱に つかまりながら歩いているので  

見ているだけでも危険です。

それで今日は 半年間張ったままだった網を すべて取り払って あみの裾周辺の 夏中草刈りできなかったところを 刈りはらって 

きれいにし もう一度 支柱を打ちなおして 網を張りました。

いまは 植えているものが少ないので 囲いをする面積も 狭くしており 玉ねぎのところとじゃがいものところだけにしました。

そのうち 夏野菜やさつまいもを植えたら 広範囲に張り直しをしないといけません。


ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村  
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高菜漬けの本漬

2013-03-14 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める


1週間前に下漬けしておいた高菜漬けを 本漬けしました。

塩で下漬けして上がった水を捨てて あらためて 漬けもの樽に 漬物用のビニール袋を敷き 高菜を絞って 漬物桶に並べ、1段ごとに 

高菜、昆布、唐辛子 ターメリック(ウコンの粉)を間にふり 更に塩を 一つかみ ふりかける。をくり返します。

最後に塩50gほどをコップ1杯くらいのお湯に溶かして 上からかけ 中板をして 漬物石を載せ 3日ほど寝かせると きれいな緑色の

浅漬けとしても食べられますが。。。。。。

しかし あの おいしい 古高菜漬けにするには 涼しいところで1~2か月 漬けたままにしておくのだそうです。

古高菜漬けは ゴマ油で炒めて 甘辛い味付けにして 炒飯に入れたり ラーメンにのせるとおいしいですよね。

冷凍にして長期保存もできます。

今回は 唐辛子を粉にするのが面倒で つい丸ごと一本のままいれてみました。韓国唐辛子だからあまり辛くないと思います。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの綿糸1玉で 3歳の子供サイズの帽子・・・白樺編み

2013-03-12 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
去年の秋のはじめ アメリカのLalaさんのネットショップで購入していた綿糸ですが  ★  何を編むか思いつかないまま 
秋になって 編みものも毛糸ものに移行したので そのままになっていました。

そろそろ 夏糸で編みたくなったので これを思い出し 試しに帽子を編んでみました。




最近凝っている 白樺編みです。

ひと玉 56.7gなので 大人の帽子なら1玉半くらい いるところですが どれも少しづつ違う糸なので 色合わせが難しい・・・・

子供の帽子ならひと玉で編めるかなと マス目を小さくして 編んでみました。

スゴイ!ひと玉でぴったり。

最後のぽんぽんで 残った糸を使いきり 1センチも残らないで使い切りました。気持ちいい~!!

Yちゃんがかぶったら ちょうどいい大きさなので 2~3歳用ですね。

男の子にも 似合うと思います。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村  
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライアップル(林檎グラッセ)

2013-03-11 | 果物や野菜のジャム・シロップなど


 

りんごを2個 砂糖で煮て干しました。朝日に光っておいしそうでしょう。

仕上がると 全体が飴色に 透明感が出て おいしいんですよ。 

ドライアップルあるいは 林檎グラッセという名前で 売られています。

★ つくりかた

   りんご 
   
   砂糖  りんごの重量の 5~10%

  ① りんごは皮をむき 8mmほどの厚さのくし切りにする。
  
  ② 砂糖をまぶして ホウロウ鍋か耐熱ガラス鍋に入れ 半日おいておく。

  ③ 水分があがってきたら、火にかける。あくを取りながら 水分が無くなるまで煮て冷ます。(りんご2個使い 30分足らずかかって煮ました)
  
  ④ クッキングシートに並べ、お日さまのもとで3~4日干す。


お天気がよくなかったり 外で干すことが難しい環境の場合は 150℃のオーブンで10分、裏返してさらに10分くらい 乾燥焼きすると 

早くできますが それでも やはり仕上げに 外で2日くらいは 干した方がいいと思います。風のある日がおすすめです。

保存食なので 長持しますが 美味しいし あまりたくさんつくらないので ながく残っていることはないです。

 これは 先日作った 八朔ピールです。

まぶす砂糖を控えめにして外干しで乾かしたので ちょっとカリッとしていますが おいしいですよ。

きょうは 半年ぶりに病院にいってきました。

一部 血液検査の結果が出るのに1週間かかるのがあるのですが そのほかは おおむね 順調とのことでした。   

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村    
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもの植え付け

2013-03-10 | 畑で 野菜と花
      

きのうは 北日本では吹雪で大変だというのに こちら西日本では 暑いくらいの陽気で ジャガイモを植える準備をしていましたが

疲れてしまって 明日でいいわ~ と 途中やめにしておりました。

朝起きると きょうもいいお天気! と思ったのに 天気予報では お昼前に雨が降る確率50% といっています。

急いで 7時ごろから 切って灰をまぶしてあった種イモを持って 畑に急ぎました。

畑の畝も もう昨日のうちにこしらえてありましたから そこへ種となるじゃがいもをおき 芋と芋の間に 肥料をひと握りづつ置きます。

母が 土をかぶせて 稲藁を 上からかけてくれました。

芽が出たばかりのころに おそ霜にやられることがあるので 保温のためです。

そして 私はその間に イノシシよけの網を囲って出来上がり!!

ことしは 男爵2kg メークイン2kg 植えました。

作業が終わった9時半ごろは まだ晴れ間が見えていたので 引き続き 草取りをしていましたが ちょっと疲れたなと思う10時ごろには 

空に黒い雲が広がって 今にも降りそうになりました。

じゃがいもの植え付け 無事完了して よかったです。

嫁孫トリオは 枯れた竹を引っ張ってかえって 焼いてくれていました。みんな よく働きました。

明日は 半年に一度の 病院の定期健診です。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村    
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白樺編み帽子 そして 米ぬかのホットパッド

2013-03-07 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
  

先日失敗したという白樺編みの青い帽子 全部ほどいて編み直しました。

糸がギリギリだったのをほどいたので 足りなくなるといけないと思って 針を10号輪針から 8号に変えて 少しきつめに編んだので 

前回のより ひとまわり小さめの帽子になりました。

でも おかげで めでたく Yちゃんのものとなりました。

もう 暖かくなったので 活躍するのは 次の冬かな? 

ちょっと大きめなので 小学校へ行くようになってもかぶれそうだから まだまだ大丈夫でしょう。

  

きのう 友達といったギャラリー兼カフェで 椅子の上に こんなものが置かれていました。

手に取ると ふかふかしっとりして とってもあたたかいんです。なんだか香ばしい いい香りもします。(おからクッキーのような・・・)

これ なんですか?とお尋ねしたら 

「ぬかと玄米と塩を入れたもので 電子レンジで温めると しばらく暖かいんですよ。肩や首 腰などにあててもしいし 夜寝るとき抱いて

お布団に入ると 湯たんぽ代わりになります。 朝までもはもちませんが 抱いていると自分のぬくもりが伝わって きもちいいんですよ。」とのこと。

このお店では 何個かかごの中に入れてあって 寒い日などお客さまに喜ばれているそうです。

奥様は手作りの趣味が広く すばらしい大作のパッチワークキルト バッグや帽子を縫ったものや 染色されたのれんやスカーフなど 

たくさん置かれていて この ぬかのホットパッドも手作りして 売られてもいました。

写真を何枚かとらせてもらったのですが 暗くて きれいに撮れていなかったためアップはあきらめました。またいつか・・・

家に帰って調べてみると 流行っているようですね。テレビで紹介もされたようです。

布で縫った袋の中に 炒ったぬかと玄米と塩を入れて 口をとじ 別布で作った袋に入れて 使うときは電子レンジで温め 繰り返し 

ひと冬は使えるそうです。

さっそく 真似をして縫ってみたいとおもいますが もうあまり使うことがないでしょうか。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村     
 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八朔のマーマレードとピール・・・おまけに あられも♪

2013-03-06 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
マーマレードです。

 八朔3個 昨日のうちに 皮の黄色いところを刻んで 半日水に漬けておいて 

夕方になって 実を袋ごと おおきめに刻み 砂糖をふりかけておきました。


   

今朝になると果汁が出ています。

鍋にかけて強火で一気に煮詰めていき 汁がなくなる寸前で火を止めて 煮沸消毒した瓶に詰めて軽くふたをして もう一度お湯の中で少しの間

ぐらぐらさせてから取り出して ギュッとふたをします。

冷めるまでさかさまにしておいておけば 常温で長く保存できます。

本当は 種をガーゼなどに包んで一緒に煮ると もう少しとろみがつくのですが これは かなりさらっとしています。

  

八朔ピールです。

これもレシピをみないで 適当にやったので 計量もしないし やり方に違いがあるかも知れませんが・・・自家用だから いいんです。

つくってみたい方は きっと たくさんのレシピが検索できるとおもいますので ご自分に合ったやり方を参考にしてくださいね。

八朔4個。4つ割にして皮を水から茹でて 白い部分が透明になったら取り出して スプーンで白い部分を かるく取り除きます。

縦長に包丁で切って 鍋に入れ グラニュー糖をふりかけてなじませたら 火を付けて 焦げないようにかきまぜながら煮ます。

汁がなくなる寸前に火を止めて グラニュー糖を振ったバットに広げて 上からもグラニュー糖を振り まぶした後 そのまま外で干します。

きょうは よく晴れて風も適当にある という干しもの日和です。

3日も干したら おいしい八朔ピールができると思います。

干したりしないで グラニュー糖をいっぱいまぶして完成というやりかたもありますが 少なめの砂糖でも 外干ししたら 砂糖が白く結晶して

いい感じに仕上がります。 

 かき餅やお餅を切るとき 端の部分を細かく刻んで干しておいたのを使った あられです。

まえに作ったときは こぶ茶と砂糖、青海苔のゴマ という味付けで とってもおいしかったのですが 今日はそのこぶ茶がなくなっていたので

レンジでチンしたあられと 豆まきのときの市販の大豆もいれて 黒糖をすこしの水で溶かして 塩を一つまみいれて フライパンで熱した衣を

まぶし ゴマを振りました。

おいしくないはずが ありません~


ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月5日(火)晴れ

2013-03-05 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
今朝7時ごろの東の空です。


きょうは 母がデイサービスに出かけて父がうちにいる日なので 私も家に一日いて 保存食作りやら編みもの 竹藪の片づけなどして

過ごしています。

 

高菜の下漬けです。

漬物桶の中に漬けもの用ビニール袋をセットして いちばん底に塩を振ってから高菜をひと並べしたら 塩をつかんで振りいれ を繰り返して 

最後に口をかるく閉じて 上から足で(靴は脱ぎました・・・笑)ぎゅうぎゅうと踏み(少ないときは手で揉めばいいんですけど)あとは

重しをしておきました。3.5キロの重しを2個。

漬物桶の半分以上の高さまであった高菜たちは 私の重みに驚き 一瞬で5分の1くらいになりました。(笑) 


    

裏山にあっという間に竹が広がって行って 落葉樹が枯れてきています。

大雨の時などに 地滑りを起こすもとにもなりますから これ以上広がらないようにするために とにかく入口から順に かれた太い竹を引っ張り

出して片付け あとは適当な間隔をあけて間引きます。

竹藪になってしまっている範囲は思った以上に広く なかなか進みませんが それでもかなり すっきりしてきたところには 太陽の光が

入り込むようになり 落葉樹が 大きくなり始めています。

竹藪の仕事は 冬じゅう続きます。そして毎年です。

夫が竹をチェンソーで切って 引っ張り出し 私がそれを広い田んぼの中に持っていって焼きます。

やりたいときに1,2時間。おっくうな日は やりません。危険な作業なので 気持ちが乗らないとき いやいやすると 集中力を欠き

事故のもとです。

でも 山の中は風がなくて暖かくちょっと仕事をすると汗ばみますし 冬の運動不足を補うにも いい仕事で けっこう楽しいです。

 先日 maruさんからいただいた 八朔です。(ひと箱いただいたので 

まだまだたくさんあるのですけど)

なんと言っても 自家製のかんきつ類は 農薬など使わないので 安心して皮も使いたくなります。

マーマレードにするか 八朔ピールにするか 考え中です。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村  
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高菜の漬け物準備

2013-03-04 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
  

畑の高菜を 全部 収穫して帰りました。

洗って ざるにあげて 1日外で干します。

さてと どのように漬けたらいいか?と 「高菜の漬物」で検索したら 一番初めに出たのが 2年前に私が漬けたときの記事でした。こちらの記事⇒ 

たくさんの方のお役に立てたのでしょうか。

2年前の写真と比べると 今年のは かなり小さいみたいですがたくさんあります。

2年前は 大きい葉っぱを一枚づつはがして干していましたが 今年は葉が小さいので このままの姿で漬けようと思います。

土曜日のこと 編みものをしている私のところへSクンがきて 「毛糸をちょうだい」というので 紺色の毛糸をあげたら コースターを

織っていました。




段ボールの上下に切り込みを入れて経糸を通して裏で留め つまようじの元に横糸をセロテープで貼り付けて 経糸1本おきに 縫うように

通していました。この段ボール織り機は おかあさんに用意してもらったみたいです。

すごく真剣に織っていて 珍しく静かでした。(笑)

夕方にはできていましたが まだ 取りはずして 糸の始末をしないで そのままになっていました。

去年ぐらいから Sクンは編みものをやりたがっていたのですが こういう作業 好きなのでしょうね。 

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村  
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白樺編みベレー帽・・・リベンジ!できた♪

2013-03-02 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
なんども 「白樺編みベレー帽」の記事を書いて 編みものに興味のない方には「またか?」と思われることともいますが・・・

編み方がわからなくて てこずりながらも こんどこそ 何とかものにできた感じがして ついに! 喜びのアップです。(笑)

ジャ~ン!!どうでしょう?

 


ふふふ うれしいなあ♪

糸もいい色でしょう。  モヘヤで すごく軽くて暖かく 脱いでも小さくなります。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする