ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

米ぬかパッド   つくりました。

2013-03-19 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
  きのうの雨から一転 晴れた今朝は 濃い霧が立ち込めました。

きのう 伺った「阿曾房」で 食事のあとのコーヒをいただいているとき また米ぬかパッドを温めて 持って来てくださいました。

広い建物で 外は雨でしたから ちょっと冷えるなと思っていたので ありがたい~

奥様から「もう つくられましたか?」と聞かれて・・・イタタ 

実は この前 すぐにでも作るようなことをいいながら 次の日に春のような陽気になったため もう使うことが少ないかなあと ついつい・・・

でも 梅雨時までは肌寒い日もあり 夏は夏で クーラーで冷えることもあり(うちでは そんなことないですけど)いまからでも十分役に

立ちますから すぐにでも作ってください~といわれてしまいました。

はいはい さっそくに!!

きのう帰ってから布を探して ミシンを調整して(たまにしか使わないので 調子悪い!)縫いましたよ。

今朝 お米をちょうど精米しなければならなかったので 玄米やぬかなどを用意して やっと 4個作りましたよ。


  

      2種類作りました。

用意するもの(奥さまは 分量を忘れたとおっしゃるので ネットで調べた上で 自分なりに・・・)

一つ分につき・・
 
   玄米   2カップ
   ぬか   2カップ
   塩    1/4カップ
   布
   (内布は目の詰まった木綿布 表布は 電子レンジにかけるので化繊や毛ではないほうがいいかと思います。)

お米やぬかは 煎らなくていい といわれましたが 一応フライパンで煎っておきました。

塩は 荒塩などは水分を吸ってじっとりするので むしろ安価なさらさらの精製塩のほうが いいようです。

布は はぎれを適当に切って使いましたが 細長い方は 仕上がり寸法が 17センチ×40センチ 四角っぽいのは 20センチ×33センチ

ありました。 次からは これに縫い代を付けて 栽断すればいいですね。

内布は 上を空けて 両横と下の三方を縫い ぬかを入れてから 上を二本縫いました。

外布は 洗いやすくするため上をあけて 三方を縫ったままで ぬか袋を入れたら まくらカバーによくあるやり方で 口を折り返すだけです。

だから 上に書いた仕上がり寸法より 使うときは もう5センチほどは 丈が短くなります。

細長い方は ぬかが片寄りますので ぬかを入れてから 真ん中あたりを一度縫ってあります。

そうすると 肩にのせたときなど うまく折りかえして ずれにくいです。 

電子レンジで 3分程度温めて 使います。(これ以上すると焦げるかも・・・)熱すぎるときはタオルで包むといいでしょう。

湯たんぽのように朝まで というわけにはいきませんが 冷える夜 布団に入るとき 抱いて寝ると 心地いいそうです。

炒りぬかのいい香りと 湿った暖かさが 何とも気持ちいいですから お試しくださいね。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする