山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

落ち葉ラッセル 東北百名山 黒伏山(山形県)

2009年10月27日 | 東北の山

10月25日

今日も、仙台の方々と近くの黒伏山へと出かけてきました。

Dc102624_2

登山道には乾いたブナの落ち葉が足首まで積もり、足裏で木の根、岩を探りながら歩く様は、新雪の中を歩いているような気分でした。

Dc102605

でも、みなさんは急坂にあえいでいて、もしかして、楽しんでいたのはわたくしだけ??

Dc102610

今回は珍しく熊も多いというので、熊鈴ならぬ、古びた岩手南部鉄器の風鈴をザックにぶら下げて来ました。その音がチリン、チリン、落ち葉の音がガサガサ、秋風で揺れる木々がサワサワとにぎやかな山行でした。

Dc102607

この山には、広いブナ林、ホウ、カエデ、コシアブラなどの広葉樹林、唐松、杉の人工林、熊、猿、カモシカ、野うさぎ、イヌワシ等の野生動物と自然豊かな山、岩場にはイヌワシの巣もあるらしいとのこと。

Dc102622_2

帰りは、東根市の人気スポットJA産直“よってけポポラ”で安い、安いといいながらみなさん抱えきれないほど果物、野菜を ゲット!

Dc102625

途中、東根小学校校庭に聳える樹齢1000年以上といわれる“大けやき”を見学、温泉はさくらんぼ東根温泉“小松の湯”と東根の定番コースで締め くくり。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする