山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

みなさま、よいお年をお迎えください!

2012年12月29日 | ブログ

Dc0531172_2

“たくさんの

   夢と希望が
 
      みんなの心で

         育ちますように、、、”

     みなさま、よいお年をお迎えください!

Dc0531182_2

年末年始は、燕岳・燕山荘で過ごしています。
ガイドです、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年も、岩手県大槌町児童自然体験活動支援事業In月山2013を開催します!

2012年12月29日 | 公益社団法人 日本山岳ガイド協会

12月26日~27日
強烈な寒波のなか、岩手県大槌町へ向いました。
何もこんな天気の中、、、東京から見えたKドクターと一緒に
大槌町へ。

Dc081035

目的は今年の8に実施した、

Dc081033


公)日本山岳ガイド協会主催特定非営利活動法人災害人道医療支援会共催、おらが大槌夢広場、月山朝日ガイド協会、幣会協力で実現した、

Dc081049

「大槌町児童自然体験活動支援事業」が2013年、2014年と継続が決まり、そのご挨拶と交流会のご招待をいただいてのこと。

Dc122901

テントからプレハブに替わった復興食堂でおらが大槌夢広場のみなさま、参加した児童、山の好きな方が集まり心温まる交流会が実現いたしました。

Dc122904


月山の体験子どもたちとって忘れらない思い出になっていること、父兄のみなさま、先生方も子どもの変化に喜ばれていたこと、知らない方からも「月山の、、、」と声をかけていただいたこと、そんな生の声をくことができ、温かな時間をみんなで共有できました。

Dc122902

岩手県内
ボランティア活動をされている方が一時は5万人、今は4000人に減っている。そんなニュースも伝わるなか息の長いお付き合いを続けてゆきたいなと次回は大槌町の海の子と月山山麓の西川町の山の子との交流もできればなどと思いをめぐらしながら、
来年の夏に向けて、心を込め準備を進めて行こうと思いを新たにした日でした。

Dc081012




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする