山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

山登りの楽しさが " 凝 縮 " された山

2015年05月28日 | 東北の山

5月28日

仙台市近郊の山、

「オボコンベ山」に出かけて見ました。

沢床のきれいな山でしたが、

近年の自然災害等で沢が荒れてしまいましたが、

こんな沢歩きも楽しめます。

標高585mの里山ですが、

沢歩き、ヤブ道、

急登、

地図読み、岩場歩きと

小さな山ですが、”山登りの醍醐味”

”登山力”が試される山です。

一度、試して見ませんか!


「山法師」 ”ヤマボウシ” ミズキ科


”エゴノキ” エゴノキ科

 

「唐子木楓」 ”カラコギカエデ” カエデ科


「満天星躑躅・灯台躑躅」 ”ドウダンツツジ” ツツジ科

 

「姫射干」 ”ヒメシャガ” アヤメ科

 

「山椒」 ”サンショウ” ミカン科

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICI石井スポーツ 登山学校 おとなの登山教室

2015年05月28日 | ICI石井スポーツ登山学校

5月27日

ICI仙台泉店 企画

「知っていると便利なロープワークを覚えてみましょう!」

こんなタイトルで"机上講習”をさせていただきました。

 

2mほどのロープ、スリング、カラビナを用意、

前半は、ロープワークの定義のようなお話をして、

店内にある、登山靴の試し履きスロープ台の手すりを

利用して、ロープの結び方を練習。

和気藹々とした

雰囲気の講習会ではありましたが、

手元は、真剣に動いていました。

 慣れない、ロープ操作に戸惑う方もいらっしましたが、

ご参加ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする