山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

只見町の山

2015年11月24日 | 東北の山

11月23日

今日は、二俣山の予定でしたが、、、雨の為予定変更です。

天気のよさそうな只見町の駅ウラにそびえるような山「要害山」(705m)に登ってみました。

戦国時代”水久保城”という山城が山全体に築城されていたそうです。

伊達政宗打倒の為、上杉景勝、直江兼続と時代に翻弄された戦国武将がこの山城をめぐって攻防を繰り広げた山です。

急登を登りきると、昨日登った蒲生岳が見えてきました。

只見町の町並みが見えてきます。

展望もすばらしく、

ブナ太郎と名づけられたぶなの巨木や

ヒメコマツの森と変化に富んだ山歩きを

”のほほん”と味わえる山です。

山頂からは

浅草岳はじめ会津の山々が一望できます。

この、只見町には、幕末・維新のころ活躍した”川井継之介”ゆかりの地も近くにあります。

司馬遼太郎の人気作品「峠」の主人公でもあります。

昨日登った蒲生岳近くには川井継之助がケガを負い戸板に乗せられ越えたという「六十里越街道」も近くにあります。

 帰路、”塔のへつり”に立寄り

のどかでのほほんとした山旅は終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

度重なる災害、水害で会津は疲弊しているようです!

2015年11月24日 | 東北の山

11月22日

南会津町・七ヶ岳、天栄村・二股山の予定で山麓のキャンプ場に滞在したのですが、、、、

今年の9月10日の東日本豪雨の影響で、周辺の国道、県道、河川の護岸がことごとく破壊され、登山道に通じる林道も通行が厳しいとのこと!!

「生活道路を優先して整備しているので、登山道や登山口に通じる林道の整備なんていつになるかわかりません、、、」とキャンプ場を管理されている方があきらめ顔で話されていました

ニュースでは、栃木、茨城、宮城県の被害だけが報じられていただけに、ちょっとショックでもありました。

七ヶ岳をあきらめ、

2011年7月の水害で壊滅的な被害を受けた只見町の蒲生岳へ、数年ぶりに登山道も整備され登山が可能になったと伺いたずねてみました。

震災以前は、只見周辺の山へ登っていたのすが、6年ぶりの蒲生岳、

”鼻毛通し”の岩場、

険しい登山道、

ユキツバキとぶなの原生林

かわっていませんでしたが、

かつては、只見線のどかな駅のひとつ、

”会津蒲生駅”はかわりはてていました。

もう一つ、かわった花を見つけました。

早春に咲く花

”岩団扇”(イワウチワ)が紅葉した葉に花をつけていました。

気候の変化の影響でしょうか?

不思議な光景でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県の最高峰

2015年11月24日 | 登山 山歩き

11月21日

以前から、気になっていた山、茨城県の最高峰・八溝山を登ってみました。

「日本名水百選」にも選ばれている”金性水”はじめ「八溝五水」とよばれる名水がいたるところにあります。その一つ”龍毛水”です。

茨城・栃木・福島の県境に

頂上はあります。



今回は、八溝山の八合目にある山岳霊場でもあり坂東33ヶ札所のなかでも最難関の札所とといわれていた”日輪寺”から歩いて見ました。

この日輪寺は、足利氏や”南総里見八犬伝”にも登場する”安房の里見氏”、その保護を受け栄えた寺です。子どもの頃見ていたNHKの人形劇「里見八犬伝」を思い出しながら、のどかな山歩きを楽しむことができました。

ぶな、いぬぶななども点在する森もあります。

初冬の頃なので、登る人もまばらでしたが、静かな雰囲気のいい山でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の街へ

2015年11月24日 | ブログ

11月20日

翌日からの登山に備えて、宇都宮市へ。

どちらも向いても、餃子の看板が、、、

栃木の日本酒・冬のかおりと餃子、まあまあ美味しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICI石井スポーツ 登山学校 おとなの登山教室

2015年11月24日 | ICI石井スポーツ登山学校 仙台泉店企画

11月18日(水)

ICI石井スポーツ登山学校机上講習会、

今夜は「東北の山の雪山の魅力」

”一緒に雪と遊ばねか!”

というタイトルで樹氷の画像、樹氷のできる仕組みなどを

交えながら、雪山の楽しさを伝えてみました。

その後は、日本山岳ガイド協会の

危急時対応技術講習会講師で

仙台に見えた見えた下越田ガイドとICI・荒川ガイドと

居酒屋”長州”で、、、

この5日間、このお二人と一日おきに会っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする