11月21日
以前から、気になっていた山、茨城県の最高峰・八溝山を登ってみました。
「日本名水百選」にも選ばれている”金性水”はじめ「八溝五水」とよばれる名水がいたるところにあります。その一つ”龍毛水”です。
茨城・栃木・福島の県境に
頂上はあります。
今回は、八溝山の八合目にある山岳霊場でもあり坂東33ヶ札所のなかでも最難関の札所とといわれていた”日輪寺”から歩いて見ました。
この日輪寺は、足利氏や”南総里見八犬伝”にも登場する”安房の里見氏”、その保護を受け栄えた寺です。子どもの頃見ていたNHKの人形劇「里見八犬伝」を思い出しながら、のどかな山歩きを楽しむことができました。
ぶな、いぬぶななども点在する森もあります。
初冬の頃なので、登る人もまばらでしたが、静かな雰囲気のいい山でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます