7月22~25日
7/22 川入・御沢登山口から切合小屋(泊)
パンパンのザック、40㌔近くになった!
重荷に心折れそうになり、しっかりと汗をしぼりとられながら、7時間余りかけて、ようやく切合小屋に到着することがでた、、、
四連休の為、小屋、テント場かなり混んでいた。
カレーをいただき先ずは人心地。
7/23 切合小屋、飯豊本山、御西小屋(泊)
雲行きが怪しいので大日岳をあきらめて、切合小屋をちょっと遅めに出発、飯豊本山、御西岳と気持ちよい縦走を楽しみながら御西小屋を目指した。
早々に御西小屋へ小屋に入ってほどなく雨が降り出してきた。
雨があがり、大きな虹が出てきた♪
四連休、今日も小屋は混雑。
7/24 御西小屋、烏帽子岳、北俣岳、門内岳、飯豊のオアシスと呼ばれている頼母木小屋(泊)へ
今日はコースタイム9時間、天候も安定し、多少荷物も減り重荷にも慣れてきた。
御西小屋がみるみる遠ざかってゆく。
飯豊連峰縦走コース中一番のハイライトコース!
小屋の前まで水を引いている”飯豊のオアシス”とよけれている頼母木小屋へ到着、今夜は登山者も少なくなり快適な山小屋生活をおくれた!
7/25 頼母木小屋、大石分岐、朳差岳往復、松の足尾根を下山、奥胎内ヒュッテへ
右奥に朳差岳、左手に鉾岳が嫌でも鉾岳を越えなければ朳差岳には届きません。
飯豊連峰の開拓者 藤島 玄の顕彰碑(日本山岳会越後支部)
大石分岐に荷物を置いて杁差岳迄往復約3時間半。日射しが強く軽い荷でも汗を絞られた!
今回の目的は縦走ではなく、二百名山・朳差岳に登ることが目的。
縦走4日目 ようやく目的を達成することが出来た!
歩いてきた飯豊主稜線!
下山は、標高差1,000mあまり約7時間。
13時半無事奥胎内ヒュッテに到着、入浴、ランチにも間に合い無事縦走を終えることが出来き、満足な縦走となった。
みなさま、お疲れさまでした。
後記
ヒザを痛めて6月まで里山や日帰りの山を歩きながらリハビリを続けての飯豊縦走ガイドとなりましたが、
何とか無事終えることが出来ホッとしている。
懲りずに8月4日から2度目の飯豊縦走に向かってる!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます