Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

秋祭り近し。

2012年09月27日 | Weblog

夕方になると遠くから太鼓の音が聞えてくる。

ここ数日、秋晴れに恵まれた好天が続いている。空気が澄んでいる。太鼓の音も爽やかな感じを与える。

秋祭りが近い。これに向けての太鼓の練習がほとんど毎晩行われているようだ。

私が小さい頃、近くに獅子舞が訪れその勇壮な舞いに大きな拍手を送った。また、この日だけは小学校も休みとなり、近所の大人も子供も一緒になって秋祭りを楽しんだ思い出が蘇る。

秋祭りの頃はいつも好天に恵まれて、コミュニティの輪が広がっていた。今もその名残りはあるようだが、輪が小さくなってきたようだ。

祭りというのは人間や地域が一体化できる大きなイベントなのだろう。

昨日朝出会った隣の奥さんが、「こども用神輿の飾りつけに公民館に出かけるのです」とにこやかに話していた。

そこでもコミュニティが形成されている。

ただ、共働きが普通になった時代。それも出来難くなってきていて寂しい。

私が子供の頃に比べると祝日が増え、日本人ははるかに余裕が出てきたようには感じられる。

だが、どうも地域のためになる休日は小中学生にはあっても、大人にはないといってもいい。

大企業はともかく地域に貢献する中小の企業はこのような休日を設けると大いに喜ばれるのではないだろうか。

今晩も“秋祭り近し”の太鼓が日没後、秋虫の声とともに我が家に響いて来るだろう。