穏やかな秋の陽射しを身体いっぱいに受け、ゆっくりと1日が過ぎた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8d/160f0159955a05c3b8052670254cc499.jpg)
きょうの目的は"ヒガンバナその後確認"・・・ヒガンバナの根付近に葉があるかどうかだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/31/22a37470d759495b744f27f0f0efb1c7.jpg)
お彼岸ごろから先月末まで赤や白の花を付け、畦道や空き地を華々しく飾ったヒガンバナ。枯れ始めるとそのほとんどが根の付近から切り取られてしまって、それは儚い運命の花だ。
👇咲いた後、実のようなものが残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/b0c414423a7178dd50fe4ef22d513238.jpg)
しかし、根や株が来年に向け残っているはず、1か月前の記憶を頼りに、多く咲いていた場所を探して歩いた・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9a/0d101689119dc48a87361b6357527d6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8b/0ba36f13f62464bb6331cd9fc3124aab.jpg)
👆民家のブロック塀横に茎の部分を発見。元気よく緑の細い葉を残していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a4/271ea59109ce85362a270cbbe5123795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/72/a51ec6993d3b34cafd5d9791e631aea1.jpg)
👆また、民家の庭先にもあった。たまたま、ここの花はよく通る場所に咲いていた花の跡だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/758c8f33a69987c026f6dafb84d54d3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/65/2c64b75151af05d5d1f8b6345c771c3e.jpg)
畦道や田のまわりに咲いていたものは稲刈りと同時に根元付近から刈り取られていたが、株は残っているようで、来年も彼岸ごろには赤い花を咲かせてくれるだろう。株さえ残っていれば・・・。
生命力の凄さに感動した秋晴れの1日だった。。。