梅雨の花、アジサイは、とにかく奥が深い花だ。種類もいろいろある。瞬間的に同じものに見える時がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d5/6f2a9d6e2cb61a470357624bfe59976a.jpg)
私の知識は、カシワバアジサイ、ガクアジサイ、ホンアジサイぐらい。それ以外の品種はあまり頭に入っていない。しかし、この花は見る楽しみだけで名前を知らなくても色や咲き方を楽しめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/9ca2740e6c89f7f82ed0789206b8b424.jpg)
👆👆玄関先にアジサイを植えているお宅をよく見かける。今が盛りで大変美しく、立ち止まって見入る。そのお宅は、玄関先が華やかに目に映る。👆👆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c9/2b519653d48bbee6c160ed53c99a92cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d5/6f2a9d6e2cb61a470357624bfe59976a.jpg)
私の知識は、カシワバアジサイ、ガクアジサイ、ホンアジサイぐらい。それ以外の品種はあまり頭に入っていない。しかし、この花は見る楽しみだけで名前を知らなくても色や咲き方を楽しめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/43/0babd1110b98da3de03729a2f122344d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/9ca2740e6c89f7f82ed0789206b8b424.jpg)
👆👆玄関先にアジサイを植えているお宅をよく見かける。今が盛りで大変美しく、立ち止まって見入る。そのお宅は、玄関先が華やかに目に映る。👆👆
先日も書いたが、白い花はどれも清潔感や純真さが花弁から漂ってきて好感を抱く。紫や青も、赤系統のアジサイは雨の影響を受け、一段と華やかに、しかも元気に育っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/d8effbe403b3075a76d0fc273f34d084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9a/6e04ed3c8fd9cded0f256556b7573c49.jpg)
しかし、雨でイキイキと育っていたアジサイも、強い陽射しを受けダウンしてしまうこともある。
折角なので、雨の日でもアジサイの元気な姿をカメラに収録しておきたいと思い、いつもと違うコースを歩いてパチリパチリと写した。ここ数日のカシワバアジサイの写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c5/b49f00341809eb73abe5601df94947cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d7/5915b4b789690cd4537c338ee681248d.jpg)
去年は(2022.6.1)の記事が消えているおかしなことがあった。どこを探しても見つからない。消息不明の原因がわからないことがあった。
やや気を入れて書いた記事だったので、残念な状態がしばらく続いたが、6月になると記事が消滅する事がないことを祈る(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/95/2fd799baa4f8c4b8b932ee844eecf6c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ce/04cc6e2d0e99d21689d2403a4dee041c.jpg)