映画と本の『たんぽぽ館』

映画と本を味わう『たんぽぽ館』。新旧ジャンルを問わず。さて、今日は何をいただきましょうか? 

「鴨川ホルモー」 万城目学

2009年04月12日 | 本(その他)
鴨川ホルモー (角川文庫)
万城目 学
角川グループパブリッシング

このアイテムの詳細を見る

京都。学生。サークル。
・・・ときたらやはり、森見登美彦を思い出してしまいます。
この作品を読み始めて、どうもそこに引っかかってしまって、
これはその亜流なのか・・・とやや、がっかりしてしまいました。

しかし、読み進むうち、「吉田代替りの儀」に及んでは、ぷっと吹き出してしまいました。
女人禁制の場で、彼らが踊る奉納の舞とは・・・。
この本は、まもなく映画が公開されますね。
全然、見たいとは思っていなかったのですが、
このシーンは見てみたいかも・・・なーんて、思ってしまいました。

ともかく、これはへんてこなストーリーです。

彼らの入ったサークルは、京大青竜会。
しかし、一体何をするためのサークルなのやら、入っていながらも良く分からない。

次第に見えてくるその全貌は・・・
京都に千年続く「オニ」を操る摩訶不思議なバトル。
その名も「ホルモー」。
まあ、ファンタジーの類ですが、
奇想天外のそのディテールが、なにやら楽しいです。
映画となればCGアニメたっぷりとなるのでしょうね。
この、表紙のカットにあるように、
なぜか突然チョンマゲ男子登場のナゾも、読んでいくうちに分かります。

この、奇想と、純情なラブストーリーが絡み、大変楽しい物語。
まあ、あっけらかんと楽しむのには良いでしょう。
ここには、すごく好きな相手は別の相手を思っていて・・・という
いくつかの報われない恋の連鎖が描かれています。
でも、私が思うに、こういうときって、
その人がいつもある人の姿を視線で追っている、
ということに気づくものじゃないかなあ・・・。
だから、このストーリーで、それぞれそういうことに気づいていないのは
ちょっと不自然に思いました。
「忍ぶれど色に出にけり・・・」というのはあると思うなあ・・・。

古都京都。
まあ、こんな不思議があってもおかしくない気がしてしまうのが、
やっぱり北海道ではかなわないところです・・・。

満足度★★★★☆(気持ち的には3.5)