米の脱穀が済んで、さあて、冬支度、急がなくっちゃ。雪、降って来るよぉぉぉ。あと1か月、薪作って、薪積み上げて、畑の作物収穫して、燻炭作って、ぼかし肥え仕込んで、便所の汲み取りして、雪囲いして、・・・ああ、もう、全然暇にならんなぁ。なんて泣き言並べるな!これが自分だ、選んだ道だ、なんて、なんか歌の歌詞にあったみたい?じゃ、何からやる?
まずは薪作りだろ。もうストーブ焚いてるし、少しでも暖かいうちに割って、乾燥させないと、燻るだけでさっぱり暖ったかくなんねぇぇぇ!なんて悲惨な冬を迎えかねない。米のこき方が終わってから毎日薪作りに精出している。て言っても、午前中2、3時間限定。若かないからね、無理しない、無理しない。
1週間ほど切り続けてきて、どうもチェーンソーの調子がおかしい。さっぱり木に食い込まない。途中で刃が空回りする。理由は簡単、刃の研ぎ方が悪い!2時間ほど切ったら丸やすりで刃を立てる、教科書通りやってるんだけどなぁ、切れ味最低。太い木など切ると、途中から切り口が湾曲していく。ああ、これこれ。右の刃と左の刃の研ぎ方が偏ってるからなんだ。わかっちゃいるんだけど、下手なんだよなぁ、研ぎ方。こまめに研げば研ぐほど、切れ味が鈍っていくって、いい加減にしてよ!
チェーンまるごと替えちゃおか?それですべて解決、快適薪切りライフ!になる、のは間違いない。でもなぁ、まだ丁寧に使えば、使えそうだぞ、このチェーン。こんな減り具合で没にしたら、エコの神様に叱られそうだし、チェーンソー愛好家からは馬鹿にされそうだし、うーん、悩むなぁぁぁ。でもなぁ、このまま非効率的な作業続けてたら、目白押しの冬支度に手が回らんようになるぞ、それに、1本切るのに倍のガソリンとチェーンソーオイル使うってことは、エコでも経済的でもない。うん、そういうことだ。ここはさっさと諦めてチェーン交換だ。
これまでも何度かやってるから、替え方はわかってる、はず、なんだけど、うーん、うまく行かんぞ。チェーンがガイドバーの溝にはまらない。おまけにチェーン勝手に絡まるし。そうか、ガイドバーを本体側まで戻してチェーン掛けるんだった。やってみるが、なかなか思うように行かぬ。チェーンって凄く頑固で勝手気ままなんだよ、スチール製だから。何度も何度も挑戦するも、チェーンとバーは仲違いしたまま。もう、いい加減にせえよ、おめえら!と怒り心頭。怒っちゃダメ、腹立てちゃダメ。苛立ち禁物。落ち着いて、なだめるように、やさしく声を掛けながら、繰り返すこと10数回、おっ、はまった!やれやれ、どういう加減なんだ?わからんが、ともかくはまった。外れぬようにチェーンの気分害さぬようにそっとカバーをしてボルトで固定。ぎりぎりの1歩手前で、チェーンの張りを調節するネジを回し、よっし、これにて落着!さっ、ばんばん切るぞ。
エンジンかけ、1本切ったら、ありゃチェーンたるんでる。
ぎちっと張ったつもりなのに。仕方ない、再度、ボルト緩めてネジ調節。再挑戦、今度は、締まり過ぎ、チェーンが回らない。もう、これだから、機械は嫌いだ!性が合わない!このトラブル、薪切りシーズンはじめにもあった。なのに、さっぱり上達していない。理解できていない。根っからの機会オンチってことなんだなぁ。まさか、こんな程度でムサシの修理カウンターに持ち込むなんてできないし、うーん、前回どうよう、何度か張って、緩めて、張って、緩めてを繰り返して、そのうち、機嫌も直るだろう、ってことで、昨日は作業中断。さっ、今日は、これから、どうかな、チェーンソー様、ご気分の方はいかがあらせられまするか???