
タデ科イヌタデ属の多年草「ミズヒキ(水引)」。

細長い花序が出て、小花をまばらにつける。 花弁はなく、花弁状の萼があり、深く4つに裂ける。

雄しべは5本。 雌しべの花柱は先が2つに裂け、先端は曲がる。 萼片4枚のうち上3枚が赤く1枚が白い。

全国各地に分布し、山地や低地の日当たりのよい林の中や林縁、路傍等に生育する。

この白花種は「ギンミズヒキ」と呼ばれるらしい。

草丈40~80cm、花径5mm前後、花期8~10月。花言葉は「感謝の気持ち」「お祝い」「喜び」など。

バラの画像(オータム)をクリックするとオフコースの「さよなら」カバー曲が流れます。