キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草「シュウメイギク(秋明菊)」。
中国原産の帰化植物で、京都の貴船に野生種が多く見られたので別名が「貴船菊(キブネギク)」。
古くから移入した野生種は濃いピンクの八重の花だが、花びらのように見える部分はガク片である。
現在流通している多くの園芸種は、花色も白や淡いピンク、咲き方もいろいろで、ガク片も広い。
1本の茎から数輪の花を咲かせるので、花数が多く、群生する姿は見応えがある。
草丈50~80cm、花径5~7cm、花期9~11月。花言葉は「薄れゆく愛」「淡い思い」など。
この彼岸花の画像をクリックすると彼岸花のスライドショーが見られます。