![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3b/7f1a3e2d65a74c2ca0a4d36e1433687f.jpg)
ミズアオイ科ミズアオイ属の一年草「ミズアオイ(水葵)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e6/f7142d23af24e56319622ed30ba819bf.jpg)
日本では、北海道~九州に分布し、湖沼、水田、水路などに生育する。国外では東アジアに分布する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/26/d42d14a7740f53e71cb71f5e5ee4f327.jpg)
花茎は葉より高く伸び、先端に花序を形成する。花序内に数花ずつ咲く美しい青紫色の花は一日花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ab/13afb57314c931b9fef7779d8c63e9ed.jpg)
一年草の種子は土の中で埋土集団(シードバンク)を形成することがあり、生育していた場所の土壌を耕したりすると、いったんは姿が見えなくなった植物が、再生することがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/cfcd288dd4acf7c69859ff40ba0bf671.jpg)
草丈20~50㎝、花径2.5~3㎝、花期8~10月。花言葉は「前途洋々」「雲隠れ」など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/44/ac5d8cbff1bd06709698a14c8afde180.jpg)
2007年から環境省レッドリストで準絶滅危惧種になったが、東日本大震災後に整備した土地に出現した池や湿地で、ミズアオイが復活した場所が数十カ所報告されている。