局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

初「IKEA」!~娘の部屋のアトリエ化計画

2006-08-29 19:02:13 | 日々の生活
娘が帰って来る前に計画していた事は、彼女の部屋をアトリエ化することだった。
美術系にすすんだ彼女が自分の部屋では課題その他ができないと、リビングで作業するので次の朝 散らかったテーブルが、私の切れる原因になっていたから。
 
ってことで 話題のIKEAに行くことにした。購入目標は 娘の作業台になる机、椅子、リビングに置くCDラック、クッション、分別できるゴミ箱 である。

Yちゃんと青山で別れて、地下鉄と京葉線を乗り継ぎ南船橋まで行った。夫はちょうど、前の日から千葉方面で仕事していたので現地待ち合わせである。(夫は車)

新木場で乗り換えて(海が見える~) など 遠足気分で電車の窓からの景色を楽しんでいたら、メール着信。
「イケアに着いたよ 広すぎる、子供が多すぎる、ガム買ってきてくれ」
断っておくが 夫は私よりは心の広い男である(笑) 小さい子は嫌いではないし 接しなれてはいる。ただ、しつけの悪い子供の親が嫌い(これは共通認識) それと買い物嫌い、人ごみ嫌い、待つのが嫌い。
私は 夫とIKEAに行くのは結構冒険だと思っていた。TVの報道や行った友人の話やネット情報では 結構スタイリッシュな物が安く買える半面、途方もなく込んでいて、広くて、品切れも多くて、店員対応もイマイチ、家族連れが多い、レジで待つ という 夫にとってかなりイライラする原因になる要素が満ちあふれている ということだったからである。
しかし、非力な私だけで、セルフサービスで家具を買って車で運んで、なんてとうてい不可能ではないか、 ここは少し機嫌をとって 男手を確保しなきゃ と 思っていたのだが、入って10分で このメール・・・ 先が思いやられると思いつつ、ガムとチョコレートを買った。少しは血糖値をあげてイライラを解消させておかねば・・・
メールより20分後に現地着。すごく広い。ただ思ったより 混んではいなかった。後でわかったことだが、夫が最初に行ったところはキッズスペースだったのだ。 オフィスの机や椅子のコーナーなどは子連れは殆どいなかったし、夫もチョコレート効果で機嫌も直り、ゆっくり机の大きさを測ったり、椅子のすわり心地を試したりできた。

一時間足らずで だいたい思い通りの 机と椅子とCDラックとクッションを選び、(ゴミ箱は気に入ったのがなかった)セルフスペースに。ここで自分で 各々のパーツをカートに積んでレジに進むわけだが、品切れもなく レジも全然待つこともなくてスムーズに済んだ。一応買い方の下調べしてたことも大きいと思う。行かれる方はHPで見て予習することをお勧めしたいと思う。
(思うに、夏休み最後の日曜日、家族連れは宿題の追い込みで忙しかったのではないだろうか? TDL客のいるはずの京葉線もすいていたし、帰り道もららぽーと近辺は多少渋滞していたがその後はスムーズ 都心も閑散としていた。)

昨日、会社でIKEA経験済みの同僚男にスムーズっぷりを話したら 日曜日にそれは信じられないと言われた。彼はかなり大変な思いをしたらしい。
一つ 気に入らなかったのは エレベーターの誘導係。
そういう状態でかなりすいていて エレベーター待ちの客も少なかったにもかかわらず マニュアル通りに一つのエレベーターに客を詰め込もうとする。「カートは3列にしてください。」「奥につめてください。」と機械的に、しかもぶっきらぼうに繰り返して無理やり詰め込むもんだから、お互い大きい物や長い物を持った客同士 とても 気疲れする。混んでる日なら我慢するけど、こういう日は多少待たしてもゆったり乗せればいいじゃないか と 思った。
せめて詰めさせる時には反対側のドアが開く事を知らせるとか。。。

頭を使ってよね、 客を上手に誘導するにはさ。

そう言えば ここでの買い物は 30000円でおつりが小銭数枚。家具をこれだけ買ったって言うのに信じられない値段である。やっぱり安く買うって言うのは多少の忍耐が不可欠ってことなのかしらねえ。

しかしさ、家に帰って組み立てするのよね~ 昨日は仕事してからやりましたよ。夫と息子との共同作業だけどね。組み立てもはめ込みくらいで済むだろうと甘くみていたら、何年かぶりに釘まで打つはめになってしまった。まあ私はこういうこと好きだから面白かったけど。
CDラックと椅子の組み立てはできたけど、大物の机(両バタテーブルで大きさの変えられるもの)はこれからだ。

写真は 買ってきたクッションの間でくつろぐ犬。このクッションカバーは2枚組で2400円。結構刺繍やリボンワークで凝ってるんだなあ これが。

また行ってしまいそうなIKEA。組み立て終わったものはまたアップします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする