局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

日曜あれこれ

2016-06-12 23:58:43 | 日々の生活
一週間たってしまったけど先週はムスコ一家と実家の両親のホームを訪ねた。





久しぶりのひ孫を見て、両親大喜び。もうちょっと頻繁に会わせてあげたいけど、みんなそれぞれ忙しい人たち、予定を合わせるのが大変であった。
しかし、小さい子どもってのは癒しになりますね。

今週は建築士Nちゃんが京都に行っていたみたいだ。仕事とプライベート半々で。
後半は一人旅で色々歩き回り、lineで写真を送ってくれた。













なかなか蒸し暑くて、あらゆるところから中国語が聞こえてきて、コスプレ着物の若者たちがどこでも入り込んで写真を撮ってるのがうざい! あいつら絶対景色なんて楽しんでないぞ! とお怒りの点もあったようだが、彼女の感性で切り取った風景は十分私を楽しませてくれた。



それから今朝早く 同じくラインでこんな写真を送ってきてくれた♂一名。
あ~らいい景色 こちらもインスパイアしてくれたではないか・・・

せっかくの梅雨の晴れ間(って言うか、あんまり降らない今年は空梅雨?)休日のわりには早起きしてご飯も洗濯も早くすんじゃった朝。
どこかに行こうか? そうだなあ ってことになって

Nちゃんのあじさいの写真に心惹かれていたため「鎌倉でもどう?」って言ったら
「人見に行くのか?」と却下された。
まあそうだよねえ・・・



川崎のあじさい寺とよばれているらしいこちら



門のかたわらには優しいお地蔵さんが出迎えてくれ





色とりどり

色鮮やかながく紫陽花も

清楚な白紫陽花





そう広いお寺じゃないけど千株ほど植えられているそうだ。そしてこの人の居ない感がいいですね。京都や鎌倉だとこうはいかないね。





ただ駐車場は、法要の方の分しかないし、周りは住宅地でコインパーキングもない。私たちは路上駐車して、時々交代で観に行ったから長居はできなかったけど。

帰り道にランチ



世田谷通りのエスニック



久々に行ったけど、いつものように家族連れや友人同士がいっぱいで楽しそうに食べている。



前菜に頼んだ空芯菜と海老のサラダが絶品であった。ナンプラーと砂糖とお酢? 辛みは青唐辛子? 配合を知りたい絶妙な味付け。



ワタシはこの店の定番のハノイカレー 玉ねぎの水分だけで水は使っていないらしい。このこなれた味の深さ、ナンの焼き加減。好み~~



オットは夏限定の冷しフォーを頼んだ。
これもおいしい。



確かにここの料理は焼酎が合うかもね。今度は夜に来て、ソーダ割りを楽しみたい。

結局花より団子の夫婦であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする