局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

予習中

2025-02-13 21:57:56 | 見る(映画 劇場 美術館など)
来月これを見に行く予定なんですよ。

お嫁ちゃんが自分が行くつもりで予約していたチケットだけど行けなくなったのでワタシに行ってくださいと頼まれた。
実は舞台友Nからも同じ公演を誘われていたのだが 今から二度見決定するのも怖いので(チケット値段も爆上がり故)お嫁ちゃんのチケットで行くことになっている。


漫画 アニメとも名作 NHKドラマも話題になったようなのでご存知の方も多いでしょうが

「昭和元禄落語心中」は、刑務所あがりの主人公・与太郎が、「昭和最後の名人」と言われる八代目有楽亭八雲に弟子入りすることから始まる物語。2010年から2016年にかけてITAN(講談社)で連載され、単行本は全10巻が刊行された。2016年にTVアニメ、 2018年にNHKでTVドラマ化されたほか、2月28日より「ミュージカル『昭和元禄落語心中』」が上演される。(サイトより)

私はちっとも知りませんでした。
だいたい漫画やアニメはムスコ夫婦からの情報から知って読んでみておもしろ~いってことが多い。特にお嫁ちゃんとは家族の中で読書趣味が合うようです。
「大奥」や「昨日何食べた?」なんかもお嫁ちゃんから全巻貸してもらって読んだっけ。
これも教えてもらってよかったな~

今回 アニメを見たかったので huluで検索したらシーズン2までupされてたので昨夜から見始めたら・・・

まあこれがストーリー的によく練られてて キャストがそれぞれ魅力があって 泣かせ処も自然で・・・
要するに 非常に面白かったのであります。

はまってしまいシーズン1を一気見してしまった。
あ~ NHKドラマも見逃したのが残念だ。

アニメ画像 ↓ 作画も音楽も当時の時代感もとっても趣味だった。
落語場面もよくできてるのよ。
最近落語を見に行ってないが(これもチケットが全然取れなくなった 以前はちょっとがんばれば志の輔師匠なんかも取れなくはなかったのに・・)またライブで聞きたいな~ と思いましたね。







八雲(菊比古)役が古川雄大さん 助六役が山﨑いっくん みよ吉役が明日海りお
それぞれのイメージは裏切られなさそうだけど・・・

しかし これをどうやって「ミュージカル化」するんでしょうね?

楽しみなような怖いような・・・

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生きて返ってきてよかったね | トップ |   
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もにもに)
2025-02-13 23:06:15
NHKドラマ版を見ました。
八雲・・岡田将生
助六・・山崎育三郎
みよ吉・・大政絢
小夏・・成海璃子
与太郎・・竜星涼
八雲は生真面目に、助六は色っぽく、
とても惹きつけられました。
アニメもあったんですね。
見てみたいです。
返信する

コメントを投稿