局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

中間管理職的週末 両親を訪ねて

2021-04-04 23:38:28 | 日々の生活
変なタイトルですが

要は ワタシの立ち位置です。

土曜日は、実家の両親の介護施設を訪ねてご機嫌をうかがい ムスメとしての業務

日曜日は孫1のピアノの発表会に行く バーバとしての業務

まあその中にも 主婦と妻と姑と母って立ち位置もあり、どれも最高位じゃないwのであちこち気を回してまさに中間管理職だなぁと思った次第です

で、土曜日



いつもは実家往復は車だけど、今回は道路も混みそうだし一人で日帰りなので電車にした。
そう遠距離じゃないので特急券、急行券は倹約して快速を選び、その代わりグリーン車にしてゆったり行くんだけど、この日はびっくり、久しぶりに満席だった。(こりゃ~ コロナ減らないわ)

弟に駅まで迎えに来てもらい、ロータリー内にある地酒の品ぞろえの良い酒屋に寄って贈答用のモノと家のみ用のモノを買う。

この酒屋さんは以前角打ちで記憶をなくした覚えのある酒屋w マスクしてたのにたま~にしか行かないのに「いつも遠くからありがとうございます」って言われてしまったのはどうなもんなんですかいな・・・

お昼はピザの店へ
赤レンガ倉庫で営業していた素敵な所だったのに店舗の引っ越しでふつ~の店になってしまった。







前菜は作り置き感満載でイマイチ、石窯焼のピザは美味しかった。



桜を描いたラテアート

桜と言えば、多少東京より温度が低いのか、まだ桜がたくさん残っていたのはラッキーであった



弟おすすめ古墳群に咲く桜





大根の花ハナダイコンとのコラボが美しい




桜の花びらを踏んで歩く道


こんなに綺麗なのに人がいない。独り占め!って弟はいたな。
「この古墳群が注目を浴びて最近発掘調査があったとか、大和朝廷がなんちゃらとか、灌漑をした領主がとか 川が近いわりには水はけがよくてこうちゃら」とか 弟解説 あんたはブラタモリに出演希望してるんか? と突っ込みたい所だ。
ワタシはどうも地理、地形的興味がわかないもんで、記憶にまったく残らずゴメンよ。

予約時間になって老人ホームを訪ねると玄関のガラスの向こうに父が出てきた。

父は(まあ)元気であった


しかしワタシの事をムスメだと思っているのかどうかは不明である。

母はというと調子が悪いから部屋にいるという。
仕方ないので館内電話をしてもらって
「東京から来たんだよ」というと
「他にみんな来たの?」
「他って 〇〇(ムスコ)や✖✖(孫)たちも一緒ってこと? 今日はワタシと弟だよ」
「じゃ、いいわ」

って 失礼な婆さんですよね、我が母。
それに近くに介護士さんもいるというのに
「ホントにこんな毎日が監獄みたいな生活よ」ですってさ。

ああ、母よ・・・ こういうことを言う人じゃなかったんだけどね。
実はこの施設、二月にコロナ陽性が出て、ミニクラスター発生、感染者のうち二人が犠牲になっている(お年もお年だけど)
弟と「危なかったなあ」と言ってたところで、このガラス越し面会もやっと許可がおりたのである。

同様に姑の所も併設されているデイケアでクラスター発生、あちらはサ高住なのに、一切の出入りが今のところ禁止である。

二か所とも、今までは入居者もまあ満足でき、私たちも安心って所だったのにね。
そりゃあ 今までは面会もできて、中でお稽古やらレクリエーションやらも毎日行われてたのに、一切の楽しみ事はなくなり、みんなと一緒に食べられていたご飯も部屋食になったらつまんないだろうよ。
みんなコロナのせいです。
ワクチンでこの状況が改善することを願うよ、まったく・・・

規定の面会時間が終わり心重くホームを後にする。

弟が5時まではフリーだというので

気を取り直し最近できた長野資本スーパーへ寄ってもらう。



「何もきゅうりまで買わなくてもいいんじゃねえのか」と弟に言われながらも、東京より安い野菜や、このスーパーオリジナル商品やらを買いこんでしまい、さっき買った日本酒を思い出してちょっと後悔。
父たちへの差し入れ分が減ったが重さが増したキャリーバッグ。そうだ、電車で帰るんだった・・・

しかし、更に



弟おすすめ最近話題の自販機でオリジナルドレッシングを購入
「〇〇県人はこれをご飯にもかけて食べるってちまたじゃ言われてるんだぜ~」by弟

ご飯はムリだが、玉ねぎ風味がおいしくて塩分も控えめで癖になりそうな味だった。





桜の名所をドライブしてまた駅へ



帰りのグリーン車は空いていて読書がはかどる。
この本はこの帰省にはベストマッチというか色んな登場人物の心情が部分部分でわかってしまって刺さる本だった。

感想そのうち。

中間管理職 vol.2(孫のピアノ発表会編) は明日にでも・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする