局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

合皮の悲劇

2024-12-24 21:52:57 | 日々の生活
みなさま merry christmas!
この前(ひと月前くらい)は夏だったのに12月に入ったら一挙に冬ですね。
もう少し穏やかな時期が欲しいもんだすな

このバッグは 今は亡きゴルフ友のHちゃんと銀座の東急プラザが出来た時に遊びに行って目についたセレクトショップで色違いで買ったもの プチプラでしたよ

Hちゃんがシルバーでワタシがこの赤を買ったっけ

でも差し色にしてもちょっと赤すぎてあまり使わずにクローゼットの奥で半ば忘れていたんだけど クリスマス週間のこの日は使おうと姑の遺したスカーフを結んでクリスマスカラーにしてみたんですよ



帰宅したら・・・
これですよ
エコレザーとか人工皮革ってのはこういうことが多いね


以前ZARAでやはりエコレザーのワンピースを買って久しぶりに着た時も表面がはがれてハラハラと剥がれ落ちたっけ
ワタシの歩いたあとに黒い欠片が落ちていて ヘンゼルとグレーテルの道しるべみたいだって友達に笑われたっけ

履きやすいというので買った靴も久しぶりに履いたら崩壊したのもエコレザーであった
このバッグはこうなったらもう捨てるしかないですね
せっかくのHちゃんとの思い出の品なのにな・・・


一方この手袋
フィレンツェのベッキオ橋の近くの手袋専門店で買った(って自慢するわけじゃないですよ)物 確か10年くらい前のクリスマスシーズンであった
周りにキラキラの宝飾店のあるエリア 聞いたことのある名前の宝飾店にフラフラ向かおうとしたワタシをドウドウと逆の方向へ誘導して😠手袋屋に導いたのはオットであった

そこで素敵なマダムがワタシの手の寸法を測ってくれて色々出してくれて試着させてくれて選んだのがこれです


さすがに型崩れはしてるが まだ艶は保たれ縫製も確かである ほつれたりもまったくしていない
内側に張ってあるカシミアも健在

この頃は円も強くて1ユーロが105円くらい
この手袋も今考えればお買い得であった(もっと買って来ればよかったよ)



エコレザーはどうしても何年かで剥がれ落ちますね
この点本革は手入れ次第で寿命が長い
エコっていうけどちっともエコじゃないじゃん と ハラハラ落ちる赤いかけらを前に思ったのであった。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする