局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

否定されるよりは

2021-10-11 23:52:40 | 日々の生活
日曜日 姑が微熱があって頭痛がして朝食も食べなかったと老人ホームから連絡があったのでご機嫌伺いに行ってきた。
コロナ禍以来ようやくワクチンを打っていれば部屋まで入れることになったのである。
どうも熱中症の軽いのだったようだった。夕べからエアコンを切って30℃近い部屋の中で布団をかぶっていたんだから。
差し入れの千疋屋のゼリーを食べる頃には体調もよくなり、そうなると久しぶりに話し相手も来たのでいつもの饒舌な姑になっていた。

しかし 彼女と話すとイライラするんですよ。人の話を絶対肯定しないの。まず「いいえ」「それは違うの」って枕詞から始まる。
例も出したいがメンドクサイから割愛。
結局落としどころは同じになることでも、どんな些細なことでも否定して屁理屈言ってマウントを取ろうとするお方。
友達がいないのもうなずける。
嫁姑間の問題じゃなく 彼女の特性としてそれがあるからワタシは苦手なんですよね。ワタシはお嫁ちゃんは好きだしそこはうまくいってるもの、姑を反面教師としてやってるもんで。

って愚痴っぽくなるからこのくらいにして・・・

オットも時々そういうことがあるのよね。「そうだな」とか「いいよ」って言えば気持ちよく事が運ぶのに(重要事項じゃなくて些細な事に限って)変に否定することがある。
で、その日の帰り道、オットに冗談っぽく「おかあさんってさ、人の話に絶対『そうね』って言わないよね。ワタシは『それは違うの局さん』ってず~~っと言われ続けてきたよ。」って訴えたわけですよ。
「言っちゃ悪いけどあなたもそういう所あるわよ。どうでもいい事ややってもらう事なのにまず否定されると嫌になるよね。これから年取っていくんだからさ、余計そうだよ」って言ったわけだ。ちょいとここのところ気になってた例もあげてですね。
オットはちょっと感じるところもあったようで「まあな」って言う反応だった。

そしてその日の夜、夕食後・・・

「今日は暑かったから余計かな きついブラの紐ってストレスだな」ってなんの気なしに言っちゃったわけね。
すると
「あのさ、俺はそれ聞いてなんて答えりゃいいんだ? お前はそれ言って何て言われたいわけ?」だってさ
私もしょーもないこと口に出しちゃったなと後悔しながら
「俺もだよって言っとけばいいのよ」って答えてあげた。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムスメ通信 孫3の誕生日前後 | トップ | 最近はまってる動画 二つ その... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2021-10-12 02:11:34
あははは
オチがオチがオチがぁ〜(笑)
いいっ!

幸運なことに主人にはそんなに頻繁には感じないけど、義兄にはいちいち感じるいろんなことが、似ててね、なんかちょっと安心したりしてる自分がいます。

難しいですよね、いつもそう思うわけじゃないけど。たまに気になるととらわれるっていうか。
返信する
Unknown (volvo2433)
2021-10-12 05:09:11
フーミン
tsuboneさん、最後のオチが(笑)流石、tsuboneさん秀逸でございます☺️
早朝5時から笑わせていただき、ありがとうございます。(*^O^*)
まず、否定から入る人いますよね。やる気を削ぐ人。相手を認めてからアドバイスするなら良いのですが、始めから否定だとね~。
それにしてもオチが(笑)
今日1日思いだし笑いしそうだわ(笑)
返信する
Unknown (KT Jackson)
2021-10-12 07:29:12
おはようございます😃
いや〜もう、どんな展開が
待ってるんだろ〜とドキドキしてたら、
最後〜🤣🤣🤣🤣👏👏👏👏‼️
コーヒー飲んでなくてよかった!

何でも否定から入る人いますね!
うちの父がその傾向あります。
いつも母に「何で、はいの一言が
言えんのや〜!」とブチ切れ
されてます😅
否定から入る人って、可愛げがないですよね😅
返信する
Unknown (キキ)
2021-10-12 08:43:03
おはようございます
うんうん、そうそう
どこにもいるんだねって思いました
我が夫もその一人ですね
ムカつく私
何で? こんな会話けっこうあります

最後やっぱり笑えました
真面目?な内容だったのでここで来たか❗(笑)でした
返信する
Unknown (olivekitchen172)
2021-10-12 09:18:02
もーーやだーーー!
ふむふむ同じだなぁと読んでたら
最後吹いちゃっいましたーーー

親を反面教師にするって確信つくなぁ〜ホントそう思います。そう思うと親ってありがたい😜㊙️イヒヒ
我がオットもなんでも受け入れるような大らかさがあったのに、年と共に気付けばお義母さんの口癖の「ヤダヤダ」が再現されることが多くなりました💦おじさんなんで「やだねー」なんですけど、ね。
指摘したり褒めたりやっててもなかなか〜🌀🌀🌀
返信する
kebaさん (toki-tsubone)
2021-10-12 16:14:37
オチを気に入っていただいて何よりwww

否定から入る人ってわりに自分がエライと思っててプライド高い人が多いと感じます。
kebaさんの義兄さんもそうかあ なんとなくわかるような

それを逆手に取ってわざと反対を言ってこちらの要望方面に持っていくって技術もあるんですよね。
私は姑の癌治療の時はよくその手を使いました。
抗がん剤治療の時の入院で部屋が気に入らないから帰る!とか言い出す時は
「そうですね、帰りましょうお母さん。もう抗がん剤なんてやめましょう」って言うと黙るんですよ。
まったく手間がかかったわ~
返信する
フーミンさん (toki-tsubone)
2021-10-12 16:20:51
朝からお読みいただき笑っていただきましてありがとうございます。
オットは 「お前な・・・」って感じでしばらく固まってましたよ。

まあ 誰にでも何にでも迎合する必要はないけど、結局同じことを言っているのに
「いいえ」「そうじゃないの」で始まる婆さんってなんなんだろう!?と時々訴えたいワタシです。
私はこれを参考に可愛いおばあちゃんになるつもりですw
返信する
KT Jacksonさん (toki-tsubone)
2021-10-12 16:25:38
コーヒー吹かなくてよかった~
私もKT Jacksonさんのブログを読む時はコーヒーを飲みながらとか電車の中でとかは避けてますよ~

お父様もその傾向がおありなんですね。多分昭和男の68%は多かれ少なかれ周りの女性に対してそういう性癖があるように思えます(てきと~)
私もお母様を見習って「何で、はいの一言が
言えんのや〜!」と言ってみたいと思います。
返信する
kikiさん (toki-tsubone)
2021-10-12 16:36:57
まあね、姑とオットの愚痴だけ言ってもつまんないから最後にかましましたよ。
笑っていただけましたでしょうか?
kiki家のオットさんもそうなんですね。
文句も言わずに人のお家の作業も手伝う男気のある方なのになあ 
まあこの年代のオトコは仕方ないですね。

足の指その後大丈夫ですか?
一つ故障するとかばった所に無理が来ますからどうぞ無理せずお過ごしくださいね。
返信する
olivekitchenさん (toki-tsubone)
2021-10-12 16:40:38
私もoliveさんも嫁であり姑である身、やっぱり自分が経験して(やられて)嫌だったことは
お嫁ちゃんにはそういう思いをさせないってことが大事だと思いますよね。
自分がやられたから嫁にも~ だと不毛ですからね。
そういう意味では良いお姑さんです(この文棒読み)
ご主人様もそうですか?
やっぱルイージですねww
返信する

コメントを投稿