局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

半日里帰り

2020-08-12 13:03:24 | 日々の生活
お盆の帰省はするなといわれる嫌われものの東京都民ですが

なーんにもしない弟ゆえ、夜中に高速飛ばして墓掃除だけに来た。


墓所に入る門番みたいなのがうちの墓なので、草ボーボーだと目立つのね。



昨日は40℃近くまで気温が上がったおっそろしい土地ゆえ、6時起き、それでももう30℃超えてる車載の温度計



怪しすぎる人
サンバイザーとフェイスガードと腕カバーしてます。
熱中症も怖いが日焼けも怖い。
これで草刈り鎌持ってるから余計あやすぃー



一時間の成果


こんなのに墓場で出くわしたら怖い、客観視して自分だけど怖い。

これから両親の介護施設によって、またガラス越しに対面して、職員さんに暑中お見舞い置いてさっさと戻る予定。

東京ナンバーも憚られるしホントにやりきれない里帰り。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オマーン湾らしい | トップ | こだわりを捨てると楽になる... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2020-08-12 14:41:43
お疲れ様でした、こんなときにお墓のお掃除なんて命がけですよね、日陰がないし。そりゃ怪しい格好にもなります。

ただ片手に鎌を持たれると、昼間でも怖いな(笑)

東京者の嫌われ度、すごいですよ〜。火曜日に義母が転院したのですが、義母は介護タクシーで、主人と義兄は車で転院先へ移動。

転院先からは駐車場に停めた車の中からリモートで医師から説明を受けてくれと言われたそうです。

60超えたおっさん2人なんだから、かかってたら無症状ってことはないだろうに、とは思いつつも、医療関係者が神経質になるのもよくわかるので、、、。

お義母さん心細かっただろうに、息子に手も握ってもらえないなんて哀しすぎる〜
返信する
keba様 (toki-tsubone)
2020-08-14 16:44:11
介護の年頃の身内をかかえると大変ですね。
しかも遠方で、しかもこのご時世。

両親が実家で二人で暮らしていた時、夜に電話で話すようにしていましたが、突然昼間の電話が来るとどっきりしました。たいてい転んだとか 熱が出たで、高速飛ばして行きましたっけ。

kebaさまもここ数か月が正念場ですね。暑いけどがんばってください。

しかし、この暑さったら・・・
コロナより熱中症で亡くなる方が多いんじゃないかな
草刈り鎌片手に倒れてたら 最高に怖い!
返信する

コメントを投稿