局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

父の日イブ

2008-06-14 18:57:23 | 家族あれこれ(犬も含めて)
先日 デパートより父にプレゼントを日にち指定で送っておいたのがついたとメールがあった。
ポロシャツを送ったのだが、ちゃんと写メールを撮って送ってくるところなんぞ、なかなかハイテクじいさんであります。



おととしまで会社に行って、ロータ×ークラブなんかにも出席していた頃には あれこれ考えることなく 毎年ネクタイにしていたのだが、脳梗塞をわずらって 色々なことから引退したあとは、ちょっと母と出かけたり、友達と会ったりする時に着るようなものにしている。

弟は 犬の散歩(殆ど父の生きがいで毎日1万歩歩いているようですが・・・)用ウエアを送ったらしい。
なんか 小学生のようではないでしょうか・・・



母は今 我が家に来ている。
明日から母と一週間旅行することになった。
母と二人で海外は考えてみたら初めてである。
父が長く飛行機に乗るのは面倒がるようになって、なかなか行く機会がなくなったとつまらながるので今回思い切って計画してみた。
珍道中になりそうですが。。。

母の留守は弟夫婦に父の世話は頼んだ。
どうなることやらだけど 色々やってみないとね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーフショップバーゲン

2008-06-13 23:57:17 | 着る
今日はジム友に誘われて サーフブランドのセールなんてものに行ってしまった。
その名も シーシェルOンクフェスタ(Oはピです)
ロキシーだのラブヨガだの若い子が好みそうなブランドの水着やTシャツ満載のセール会場(@恵比寿)
会場には若い髪の色が明るいオナゴたちがツクダニにしたくなりそうなほどあふれていて、壁にはビキニの派手な水着がかかっていて ノリのいいBGMの中DJもどきのアナウンスが流れる。



会場の平均年齢をワタクシたち一行が思いっきり上げた気もしますが・・・

最近 高い服はいらないのよね~ スポーツクラブで着るためのちょっとおしゃれなTシャツとか一番需要が多い今日この頃。
千円台 二千円台のカジュアル服が買えるっていいわ~
それに若いオナゴ服って小さめだからサイズ的にはちょうどよいのです。

思いっきり買って15000円程度。(Tシャツ2 タンクトップ2 パーカー1 水着用のビニールバッグ1 ビーチサンダル1 ショートパンツ1 カプリパンツ1 ベルト1)



↑相変わらずくすみカラーが多いけどいい買い物だったわ~
ロキシーかよ?と呆れていた娘も まっこれなら若作りが痛いってほどじゃないんじゃない~ ですとさ

帰りは新宿のイタリアンとワインバーに寄る

今日は金曜日のせいか混んでいて両方とも店の外の路上の席だったが、梅雨の中休みのちょうどよい気候の中、とても気持ちがよかった。



 

↑最近よく遊ぶジム友二人。

ところで、あさってからこれらのウエアを持ってですね。
ちょっくら旅立ちます。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虐待にめげず健気に育つ

2008-06-12 19:29:53 | 日々の生活
とは 我が家の植物たちのことです。

昨夜娘が学校に提出するレポートに追われて一人居間のパソコンに向かっていたそうだ。
すると雨の音にまぎれながらもはっきりとした プチンプチンと言う何かがはじける音が部屋の中から聞こえてきたそうだ。
「まさか ラップ音?」恐る恐る音の元をたどると・・・



部屋の隅においてあるドラセナ(幸福の木)に花が咲いていたそうだ。
そう目だって綺麗な花ではないが、青臭いような生命力を感じる匂いを発揮しております。



これは5、6年前実家に帰った時に郊外のホームセンターで安売り(千円しなかったと思う)していたのを買ってそのまま思い出したころに水をやって、ごくたま~に液体の活力剤を差し込んでほっぽっておいたもの。にもかかわらず、目立たないくらい成長して行き 買ってきた時より3割ほど丈が伸びた。
おまけに去年の夏ゴキブリ対策に水バルサンを炊いたところ すべての葉っぱが枯れおちて悲惨な姿になってしまった。
捨てるのも忍びなく そのまま様子をみたら冬を越えてやっと葉っぱが復活したものである。
そんな虐待にもめげず花までつけるとは・・・・(ドラセナの花って珍しいらしいし)

なんて 健気

お次は、我が家の門番のシンビジウムである。



これは18年くらい前にお歳暮でいただいたものだったと思う。中くらいの鉢に花がついたものをいただいたと思う。何年かは家の中においていたのだが、だんだん株が成長して一度だけ大きな鉢に植え替えた。そうしたら室内に置くのが邪魔になったので外におくようになった。
真冬でも雪をかぶっても 枯れもせずにひたすら成長。根がはびこりすぎて鉢のすきまから外に球状に出ていて安定しないので壁に寄りかかっている状態であります。これを株分けして植え替えるのはもはや私の力では不可能であろう・・・

それなのにこの子も毎年花芽をつける。
今年は3月くらいに花芽が10本ほど着いたので切ってしばらく部屋に飾っておいた。

 ←こんな具合に

そうしたらその後も第二弾で花芽をつけてまだ咲いている。

実家の母はそれはそれは丹精して蘭類を育てているが、私のワイルドなw育て方を見て 信じられない、よくそれで一生懸命花を咲かせるなんて かわいそうにね、捨てられないように必死なのね と 皮肉っぽく言いますが

ま とにかく こんな状態でほっておかれるという虐待にもめげず なんて健気

きっとこの家にはずぼらな育て主しかいないことを察知して必死で生きて、捨てられないように花を咲かせるのであろう。
エライもんですね・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健診結果

2008-06-10 09:32:47 | 日々の生活
先日 行きつけのクリニックで健康診断を受けたことは先日ブログに書いた。

結果が出たので聞きに行った。
何事もなしでした。丈夫な身体に育ててくれた親と神様に感謝です。
好き嫌いないからまんべんなく食べてるし、週二回はジムに行く上毎日犬の散歩してるし、ストレスはためないうちに周りに発散してるし(笑)時々二日酔いにはなるが習慣的な飲酒はしないし タバコもすわないし。メタボにもほど遠いしな。
でもはっきり結果が出ると安心しますね。

夫に結果を見せたら
「お前 免疫力も高いし血管もしなやかそうだし 血圧も低いし 長生きするぞ~ これは」ですと。何かいや~な顔しているように見えたのは気のせいかしらん?

そしてですね、特筆すべきは(これが言いたかった)女性ホルモン関係の数値です。
お年頃なので エストラジオールとFSH(卵胞刺激ホルモン)の値もオプションで調べたのですが、二年前(ここに通い始めた時)より じわじわエストラジオールが上がり FSH(エストラジオールが下がると相対的に上がる)が下がり、今や30代の平均値になったのでございます!
ここで喜ぶのは オバハンの証拠などとどっかから(イーOンさん方面とかw)突っ込まれそうだが、いいんです

「確実に若返ってますね~」とDr
「おかげさまで~」内心うれぴ~のを押し隠して冷静に対応。
「ま、いつまでもこの数値ってわけじゃないと思いますが、この調子が続くといいですね」
「はい ありがとうございます」

多分 ジムに行き始めたのが一番の要因だと思う。それまでまるで運動とは無縁に過ごしていましたが、今じゃ行かずにはいられないくらいはまってしまった。
体力はついたと自覚しています。何でもやってみるもんですねえ。

しかし、女性ホルモンしても使い道がないような気もしないでもないわ~



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉事件と娘との会話

2008-06-09 11:09:10 | 家族あれこれ(犬も含めて)
ホントにいたましいと言うか腹立たしい事件がまた起こってしまった。
あんな気の違った身勝手男に殺されたり傷つけられたりした人たちや家族の人たちがかわいそうすぎます。
世の中が嫌になったって?だからわざわざトラックを借りて人を跳ね飛ばしてその上ナイフでとどめを刺すって・・・
こんなヤツは刑務所で税金使って食わせるのも嫌だから砂漠で井戸を掘るとか強制労働でもさせた上で刑に処するとか、四川省のせき止め湖にダイナマイト背負って人柱になりに行かせるとかせめて人様の役にたたせて少しでも罪滅ぼしさせるべきだと思う。

で、昨夜遅く帰って来た娘との会話ですが・・・

娘は毎日曜日インカレのダンスサークルに行っている。国立(って今は言わないのか)の総合大学のサークルです。
女子校育ちの娘は男友達ってものに憧れていたらしい。今は男友達はたっぷりできたようだが、彼氏はいまだ居ないようだ。客観的に見てプチ毒舌、プチ芸術家、感性は豊かなれど隠れ変人ですからね。なかなか彼氏に立候補する勇気ある男の子も現れないのもうなづけます、母としても・・・

で、練習が終わって サークル仲間のその大学の男の子たちとお茶をしていたらしい娘。
その中の一人の子の携帯がやたら鳴るんですと。
メールを返したり、着信は無視していたらしいその子が
「ちょっと待っててな、またオカンからやわ。かわいそうだから出るわ~」
なんでも大阪のオカンから 秋葉原の事件を見て、息子が心配になって何度も電話がかかってきていたらしかった。
「大丈夫や~ 秋葉原なんて行かへんよ。今大学におるから~」

娘曰く、「その子にさ おばあちゃんからも電話があったんだよ、まったく心配性の一家だよね」
局 「やっぱNからO大に入った大事大事なお坊ちゃまだから心配で心配でたまんないんだろうね~」
娘 「そこに ママからメールが入ったんだよ」
局 「アハハ あのメールか・・・」
娘 「まったく ノンキと言うか私って心配されてないと思ったよ 

私の送ったメール  サークル終わった?帰りにOOに寄ってパン・ド・ミとバケット買ってきてよ。パン・ド・ミは上が平らなヤツね 

心配しないわけじゃないけど秋葉原には居ないと思っただけだってば。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つのグッズ

2008-06-07 23:24:19 | 日々の生活


茶濾しつきの耐熱グラスである。

これが優れもの

  

茶漉しの目の細かさと形状がよくできているせいか、なかなかおいしく一人前のお茶、紅茶が入れられます。生のハーブなんかにもよろしいかも。後始末も簡単だし。



蓋がきちっと茶漉し受けとして機能する。またこのグラス自体大きさも飲み口のカーブもとても飲みやすくできている。

ヨーロッパ磁器のコーヒーカップや 有田焼などの茶飲みもいいけど こういうシンプルで機能的なものも これはこれでいいですわね。
急ぐ時や仕事場なんかでお一人様で飲むのに重宝しそうだ。

実はこれは職場でチャマからもらったもの。どこかのメーカーの販促商品のようです。在庫管理のことでガンガン文句を言おうと思った矢先にこれを出されたのでちょっと攻撃力が低下してしまった。
物に釣られちゃいけないわ~~



あと、これは何でしょう?



今日帰って来た息子が見せてくれた。ゴルフのグリップを覚えるグッズだそうだ。要するに 「しつけ箸」のようなものなんですと。
得意げにこれを振り回す息子を見ながら娘と笑った。

今月からレッスンプロに習い始めた息子。私の親友の建築士のN子の紹介である。
仕事絡みの必要性もあって 年間20~30回はゴルフに行くというNちゃん。
この前事務所に遊びに行った時に、後々のためにゴルフをやっといた方がいいよって上司に言われた息子の話をしたら 私が連れてってあげるよ と 快く引き受けてくれた。やること早いので息子の寮の近くのレッスン場に先週連れて行ってくれて紹介もしてくれたそうである。
お礼の電話したら 「私もおもしろかったよ~~ コースデビューは私にまかせろ」との言葉。ホントありがたいわ~

こういう時に由緒正しいサラリーマンの父親を持った家の子だったら自然に父親のツテでゴルフくらい始めているのであろうが、家の夫は運動神経はいいが サッカーとフットサル、たま~にテニスしかしないしね。
レッスンプロの料金を聞いたら、結構ひょえ~~といったお値段でしたがこういうのって最初が肝心ですから せいぜい自己投資しておくれって感じである。
しかし、おっさんのやるスポーツだって頭からバカにしていたゴルフを息子がやる気になるなんてね~ びっくりだわ~~

実家の母に OOがゴルフ始めるんだって って電話で報告したら
「あら、じいじの使わなくなったがとってあるけど 持っていく?」だそうだ。

棒・・・ ですか・・ 
すでに骨董品になっている気がするのでお断りしておいた。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバーダンス 詳細

2008-06-06 22:18:08 | 見る(映画 劇場 美術館など)
 

いや~ しばらく見ないうちに赤坂駅周辺がめっきり変わってしまったんですね。
昨日は赤坂見附から歩いたんだけどいつの間に建ったのか見慣れぬビルがにょきにょきと。これが赤坂サカスか・・・ とお上り状態におちいってしまった。



念願かなってACTシアターにてリバーダンスを鑑賞。前々から見た人が口を揃えて よかったって言うので見たかったのよね

リバーダンス そもそもはイギリスの植民地時代にアイルランド人が自分たちの文化を継承するために、支配者のイギリス人に見破られないよう下半身だけを動かしてステップを伝えたアイリッシュダンスが起源とされるらしい。
それが 19世紀の飢饉がアイルランド人が国を捨ててアメリカ、ヨーロッパに移民となって広がるといったきっかけになった。
移民先で差別に苦しみながらも、その土地土地の文化と融合しながら新しいスタイルが確立されたのがこのリバーダンスと言っていいのだろうか・・・
その名前のとおり 川のように大地に広がり大海にそそぐという祈りをこめたダンスなのだと思う。

人間の足というのがあれほどの表情を見せ、また打楽器としても機能するんだ とびっくりした。一列にならび一糸乱れぬタップを見せるダンサーたち。その心をゆさぶる響き・・・

色々な場面が展開され、フラメンコやコサックダンス、バレエなどの動きも取り入れられて一幕が終わった。

ちょっとお腹を満たすためにロビーでワインとつまみを食べて席に戻ったら(私は1階の9列めというかなりいい席だった)みんなが2階を見てわさわさしている。
舞台の前の方も プレスの人たちがスタンばっている。
誰か要人が来るらしい・・・ 持っていた望遠鏡で覗いてみたら外人夫妻が座っているのしか確認できなかったが、その周りにSPらしい人がたち誰かの到着を迎えるような様相だった。

連れが案内の人に聞いたら なんと二幕目から 美智子皇后陛下がいらっしゃると言うではありませんか。
二幕目の始まる直前に皇后様ご到着。2階の正面席にお座りになる。みんな自然に立って拍手でお迎えした。

二幕目が心なしか出演者の熱演ぶりが上がったような気がしたのは私だけだろうか? 客席もその気配を感じ、共鳴してヒートアップ
それぞれの踊りのフィニッシュでダンサーたちが2階に目をやり、敬意を表すような会釈をするのがまた感動。(別に皇室好きじゃありませんが、やっぱりこういうのって自然に嬉しいもんですね。美智子様は偉大だ)

二幕で印象に残ったのは 黒人のラッパー(?)とアイリッシュダンサーたちのタップの競演。音楽もクラリネットとバイオリンとの競演。魅せられた。

あっ この音楽もですね、よかったんです。バイオリン一人とクラリネットとか縦笛系を吹く人、パーカッション なんかバグパイプに似た音のする初めて見た楽器。たった四人の生演奏が豊かな音を作り出していた。
また女性のソプラノシンガーとそれに和すコーラスのどこか懐かしい調べ。黒人シンガーの迫力のあるソロ。


そして すべての舞台はフィニッシュに向かう。

     そして変わることなく
        月は輝く
    都会の空に 森の上に
   いたるところで 同じひとつの月が
    この古き我が故郷でも
   緑豊かな穀物畑を 銀色に染め上げる

    輝く月と同じように
   いたるところに流れる川も
    すべては海に流れ着く
   そこがどんな地であろうと  
   川が暮らしに恵みをもたらす

    それが旅のすべて
   ひとつの地から別の地へと
  渡り歩くことを 余儀なくされた人生の

   故郷を知らない移民の子
     新たな世代が
   いま初めて 我らの地に足を踏み入れた
   思い出の詰まった歌を
    これが心の故郷なのだから


この詩がこのステージのテーマなのでしょうね。
殆どの観客がスタンディングオベーションってのを観たのは久しぶりだったなあ・・・
ホントよかった。
そのまま皇后様の退席をお見送り。



シアターを出たらみんな皇后様の出待ちをしていた。もちろん私達も。シャッターチャンスを逃してしまったわ。ホントにオーラのある方でした。皇后様。

その後 赤坂サカスで軽く 飲み&食事。
ここのグラナタって言うイタリアンは好きなんですが(小O元首相もお気に入りだったらしいっすよ)ラストオーダーが九時半と早くて断念、1階の地中海料理の店に行った。



ん~~ もうちょっとがんばって欲しいな シェフには・・・ のお味でしたが、店の作りは悪くなかった。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバーダンス

2008-06-05 23:43:32 | 日々の生活
私の今年ののベスト3に入る舞台になると思う。
あー感激!
今日は2幕目から皇后様がいらしてた。
出演者のテンションもUp。得した1日。
詳しくは明日アップします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は歌舞伎に

2008-06-04 23:12:16 | 見る(映画 劇場 美術館など)
着物の会の恒例行事 国立劇場の歌舞伎鑑O教室(Oは賞です)に行った。



演目は 神O矢口渡(Oは霊です)

この教室は伝統演劇としての歌舞伎を主に中高生あたりに親近感を持たせるためだろうか? 若手の歌舞伎俳優の歌舞伎のレクチャーとともに一幕くらいを上演する企画である。わりにわかりやすい演目が多く気軽に見られるので毎年参加することにしている。

←こんな若い子たちの中で

←着物を着た私達が混じる

私の席の後ろは男子校の高校生たちだった。

今日のレクチャーは 坂東亀寿 歌舞伎の所作などを説明するのに観客も動員させられる。今日は二人の女子高生が舞台によばれ 女形の所作をさせられたり籠をかついだりしていた。その時だけ色めきたつ男の子たち。 「左のコ 可愛いじゃん」などとひそひそ声が聞こえる。

 

←パンフレットのあらすじはマンガで説明。まあわかりやすいっちゃわかりやすいが、こうまでしないと中々読まれないのでしょうね。苦労がしのばれます。

あらすじは 南北朝動乱時代 新田義貞の次男義峰が恋人の傾城うてなと兄のあだ討ちのための旅先で矢口渡にとおりかかる。そこの渡し守(実は兄を殺した犯人)の家に一夜の宿を借りる。イケ面の義峰に渡し守の娘 舟はひとめぼれ。
しかし 父(頓兵衛)が帰宅してまたもや義峰を殺そうとするのを自分が身代わりになって阻止する。父は義峰の兄 義興の霊に殺される。(いいかげんなまとめ)

義峰(亀寿)は当時の矢口の田舎には珍しく垢抜けたイケ面という想定。
純朴な田舎娘のお舟(孝太郎)は 一夜の宿を頼まれ最初は愛想なく断るが戸口をのぞいてあまりのイケ面な義峰を見て、一目ぼれ、コロっと態度を変える。そして恋人の傾城うてな(宗之助)が奥さんなのか妹なのかを訪ね 妹と偽られてほっとする。それで一目ぼれしちゃったがために 彼の身代わりになって父親から殺されてしまうってかわいそすぎますが・・・・

孝太郎のお舟は全然綺麗じゃなかった。顔も大きすぎるしなんだか野暮ったいし。だから傾城うてながやたら綺麗に見えたから役としてはちょうどよかったのかもしれないけれど。

女子高生が舞台に出ている間は真剣になっていた後ろの席の男子高校生たちは劇の中盤になると静かに爆睡。まああの年頃じゃ興味を持てって言うのは無理があるかもね。
まあ こんな文化もあるってことを若いうちに少しだけでも知っておくのは悪くないと思う。

ところでこの作品の作者は 福内鬼外 このふざけたペンネームは平賀源内だそうです。さすが日本のレオナルド・ダ・ヴィンチ ホントにマルチタレントだったのね、彼は・・・

終わってからは隣の グランドアーク半蔵門でランチ&お茶をした。



ここは帝国ホテルグループのカジュアルなホテルだけれど、立地のわりには値段設定は安く、その割りにおいしいので気に入っているところであります。
広い窓から臨む新緑も美しい。

連れのオバたちの今日の歌舞伎の感想。
「やっぱ イケ面は得だってことよね、今も昔も」 
オバの感想もこんなもんです。爆睡する高校生と程度は似たり寄ったりですわね。

今日はお天気が危なそうだったが、今年初めての単衣を着た。降られなかったし暑くなかったのでちょうどよかった。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性懲りもない勧誘電話に呆れる

2008-06-03 22:12:00 | 日々の生活
おととし、同じような時期にも同じような事を書いていたのね で恐縮ですが・・・
そう言えば不動産屋のぼうやに電話でナンパされたこともありましたっけ

いまだに我が家の家電には知らない不動産屋からの電話が入る。
さっきも05で始まるナンバーから電話がかかってきた。
出ると間髪を入れずに 「今日はお宅様の税金を5、60万お安くするためのご案内をさせていただきます」と来たもんです。
「あっ マンションは要りませんから」と言っても
「イエイエ 決して手前どもは物件を売りたくてご案内してるわけじゃありません。あくまでもお宅様の節税対策のためのご案内でございます」だと。

みず知らずの家庭の節税の心配までしてくれるなんてなんてご親切なのであろう。

あまりにそらぞらしいので、会社名と所在と相手の名前を聞いてみた。
勢い込んで教えてくれた。大阪の Oスリードって会社の ほにゃらら氏
「大阪からわざわざですかぁ じゃ 物件も大阪ですね」って言ったら
「当社が自信をもってお薦めする物件でございます」だって (結局売りたいんじゃないのさ)
「そんな遠くにマンション買ったら管理するのは大変じゃないですか」とも言ってみた。
「その点はおまかせくださいませ。当社が建物の管理も賃貸の管理もいたします」だってさ。
「あ~ら お宅の会社がつぶれたりしたらどうするのかしら~?」←どうも意地が悪くなるのよね。
「大丈夫でございますよ わが社は一部上場企業でございますから」←ホントかよ~
「いずれにせよ 興味もないし、そんなもの買う余裕はございませんので。でもお名前覚えておきますね、何かの際には電話帳にも入れておくので こちらからご連絡させていただきますね。
ミスリードさんよね」←このイヤミがわかってくれたかしらん。
「いえOスリードです」
「あら ミスじゃなくてOスね。わかりました。じゃ失礼します」
切ったあとに電話機の勧誘電話名簿に入れておく。次かかってきたら着信拒否のアナウンスを流します。
だいたい勝手になんかの名簿を調べて忙しい夕刻に電話かけてきて、いきなりお宅の税金をOO万安くしてやろうなんてホント余計なお世話だわ。
それにワンルームマンションとは言え一千万は超える品物、見ず知らずの怪しげな電話の相手から買おうとする人がいるのならお目にかかりたいもんです。

さっき日経みたら東京も大阪も一部上場にOスリードなんてありませんでした(調べる私もヒマっちゃヒマね)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の人生の見つけ方(ネタバレ)とその後の夫婦の出来事

2008-06-02 23:39:26 | 見る(映画 劇場 美術館など)
昨日は久しぶりに夫と映画に行った。
お互い観たい映画が一致することは殆どないのだが、珍しく 「最高の人生の見つけ方」が観たいということで一致したのである。

昨日は1時に新宿の某ホテルで夫が仕事関係の人に会う事になっていたので朝一のバルト9での上映を予約しようとした。しかし 昨日は幸か不幸かファーストデイで1000円で済むため予約は既に一杯。
私がパソコンで予約を入れていたのだが、その時に確かに 「お前も挨拶する?(夫のアポ相手に)」と言われて 「う~~ん どうしようかな 明日考えるわ」と言った。

結局予約できなかったので、新宿三丁目のジョイシネマに行くことにした。日曜朝一ならば混んでいるってことはないであろう・・・・

ところが次の朝、終電を逃した娘のダンス友達が(インカレで某大学のダンスサークルで一緒に踊っている高校時代のダンス部の仲間)が突然ウチに来てシャワーを浴びてご飯を食べてから娘と一緒にサークルに行くことになってしまった
その子も一緒に朝ごはんを食べさせてから娘を送り出し、昨日も書いたとおり山のような洗濯を干したら、朝はバタバタ。自分の支度もそこそこで とにかく朝一の映画に間に合うように家を出た。
Tシャツにカーゴパンツに茶色のGジャンをひっかけて迷彩柄のサンダル 日やけ止めに粉はたいただけのすっぴんで ボサボサ髪をキャスケットで隠して出発。
映画を見てすぐに帰るつもりだった。

夫は綿パンにジャケットと彼にしてはおしゃれ仕様。その時点で私の格好については何も言わなかった。

ジョイシネマはすいていて自分の好きな座席にゆったり座って見る事ができた。

ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン主演で描く、死を意識した初老男性2人の希望に満ちた余生を描く人間讃歌。病室で知り合った2人が意気投合し、“やりたいことリスト”に基づき、残りの人生を生き生きと駆け抜ける。感動ストーリーをさわやかなユーモアで描き切ったのは、『スタンド・バイ・ミー』の名匠ロブ・ライナー。いぶし銀の演技を見せる2人の名優の友情とすがすがしい笑顔に、思わずほろっとさせられる。(シネマトゥデイ)

↑Yahoo映画よりコピー

富豪のエドワード(ジャック)の経営する病院で同室になった自動車修理工のカーター(フリーマン) お互いが癌の末期で余命が半年あまりということを知る。
辛い癌治療の間に二人の間に連帯感が芽生え、小康状態を得たところで病院を抜け出し、二人で作った 「やりたい事リスト」を一つずつ現実にするため旅に出る。

一代で大富豪となり、その過程で4人の妻を持ったが破綻して現在は娘とも絶縁状態のエドワード。
歴史学の教授になる夢をもって大学に入ったけれど、思いがけない恋人の妊娠でその夢を捨てて 自動車修理工として45年間地道に働いてきたカーター 自分の夢はかなえられなかったが、子どもたちもそれぞれ立派に育ち愛する家族に囲まれている状態。

エドワードの有り余る富で カーターが夢見てかなえられなかった事をいとも簡単に現実にしていく。 スカイダイビング、世界旅行、サーキットを借り切っての自動車レース それも専用ジェットを使って。

ハリウッド映画らしい想定内展開で、カーターは家族の元に帰り、エドワードは娘と仲直りして初めて見る自分の孫娘からキスを受ける・・・
想定内展開とはいえ やはり二人の名優の演技には魅せられた。

金使いまくりの旅の中でおもしろかったのはサーキットのシーン。
カーターが生涯あこがれていたムスタングを与えられて運転に臨む。彼の真面目な性格ならば慎重に運転すると思いきや、思いっきり暴走し平気でエドワードの車にぶつける。悪ガキの顔をのぞかせながら・・・
自己を開放させると真面目人間の裏にも必ず存在するだろうヤンチャな部分と言うのが出ていておもしろかった。

ですからね、エドワードの陰謀で 香港のバーでとても魅力的な黒人美女にカーター(一度も浮気経験無し)が誘惑されそうになる場面があるんです。結局カーターはその誘惑を断ち切り、それをきっかけに家族の元に戻る。
ここで誘惑にのる→つかの間の恋→葛藤→別れ→初めての罪悪感を心に秘めながらも家族の元へって方が深みがあったのではないだろうか? フランス映画あたりなら絶対やっちゃったであろう・・・

癌が脳に転移して再入院して手術を待つカーターの元にエドワードが訪れる。
エドワードが日頃愛飲する世界一高価なコーヒー(コピ・ルアク)が実はジャコウネコの糞の中のコーヒー豆だったことをカーターが知らせ、二人は最後のリスト 「死ぬほど笑う」を終わらせる。

おもしろかった。
でも夫と見るのはなんか微妙でしたね。

そしてその後に起こった出来事ですが・・・

夫はそのまま私を仕事関係の人に合わせるつもりだったらしいのだ。
確かに前の晩 「考えとく」とは言いましたが、先ほど書いた私の格好を思い出していただきたい。人前に出られる格好じゃないでしょうが。
「今日はそのつもりじゃなかったし、こんな格好じゃ失礼だから帰る」と言ってもなかなか納得しない夫 「あちらはそんなこと気にする人じゃないし、別に変じゃないよ」だそうだ。
「あなたが変だと思わなくても私が変だと思う時は私はあなたの関係者には会いません。」 
体裁屋とでも見栄っ張りとでもなんとでも言っておくれ。だいたい私と20余年暮らしているならいい加減私の事を理解していてもいいと思うのですけどね~

そんな言い合いで気まずくなって それじゃね とお互い顔を見ずに駅までの途中で別れた。

夫は結局ご機嫌で夕方帰って来たのだが(その辺がB型)。

同じく帰って来た娘(パパ贔屓)に 「コレコレこういう事があってすごく気まずくなったんだけど パパってさ20年以上私と暮らしてるくせに全然私がどういう所を気にするかってこと理解してないよね~」とグチをこぼしてみた。
娘曰く 「だけどさ、ママ 今の格好で電車に乗って新宿に行ったわけ? パパと二人で出かけるんだったら 誰に会ってもいいような格好で最初から行けばいいと思うけど」 だそうだ 

ごもっともですが 元はと言えば今朝のバタバタはあなたの友達にも原因があるんだよ。

ほんっと 家の家族って勝手だわ 
向こうもそう思ってるだろうけどさ・・・




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の憂鬱~選別困難

2008-06-01 19:04:01 | 家族あれこれ(犬も含めて)
週末に息子が一週間分の洗濯物を抱えてってくることは先日も書いた。

しかし、今週末は金曜日は職場の飲み会で寮に泊まり、そのまま土曜にOB会の練習に行き、土曜の夕方帰って来た。
たまたま出張だった夫も土曜の夕方帰って来た。3日分の洗濯物を持って。

しかも今週は雨が多かったので私と娘の洗濯物もある程度溜まっていた。
今日の朝早くから洗濯機まわすこと数回。

しかも今日は朝一で夫と映画を見る事になっていたので、あせってとりあえずいい加減に干して出かけた。(映画→その後の夫婦喧嘩については気を落ち着けて後日アップの予定w)
夫が人に会うことになっていたので私だけ帰ってきて 幸いからっと乾いた洗濯物を取り込んだら いわゆる一つの山なんですよね

これを四人分に選別したたみ、それぞれの部屋において行く。
自分のものと娘のものはさすがに区別は簡単である。

しかし、最近難しいのが夫と息子の洗濯物の選別であります。

就職して毎日カジュアルだったのが一転 毎日がスーツ生活になった息子。
毎日スーツは着ないが それなりおじさん仕様の服の夫。

そうなると、今まで簡単だった二人の下着の選別が非常に難しくなってきた。

パンツはまだいい。ボクサーパンツが息子 トランクスが夫。
靴下も案外わかる。夫はおじさん仕様の綿ソックス。息子は普段はスニーカーソックスって言うのかくるぶしまでの短い綿の物かスーツのパンツにあった薄手のソックスのどちらか・・・

しかし、これも一週間分を左右あわせてペアにしておく作業もなかなかイライラする作業である。それも片方だけの物などあると 来週までとっておいて 息子が多分来週持ってくるであろう片割れとマッチさせて またワンペアを作らなければならない。その片方だけの靴下を一週間保管しておかなければならない主婦のストレスってものは 主婦になったものでなければ理解しがたいだろうけど案外あるのである。

 ←今週は無事にペア成立

で、問題はシャツである。二人とも同じ袖なしの白いTシャツ型を好む。
無印、BVD、ユニクロなど行き当たりばったりで買っているのでメーカーは不詳。
夫がL 息子はMなんだけど 洗濯回数、メーカー、デザインによってそう大小はっきりするものではないんですね、これが・・・

そして、またどこにあるかわからない大きさを書いたタグを探し出して 小さい字で記されたM、Lを読み取って選別することのめんどくささ 
これも主婦になったものでなければ理解しがたいだろう。
何より別にそれが終わったとしても達成感のないルーティンワークであります。

しかし、今日私は瞬時に選別する方法を編み出してしまった。
それは、、、匂いをかぐことw
ダウニーの芳香をかいくぐって微かににおうだけだけど まごうかたなきオヤジの加齢臭が漂ってるのは夫のなのですよね
100発100中だけど 喜べないわ~

でもこの方法はシャツが限界ですね。 その他のものに対してはいくら家族でも使いたくないわ~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする