京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




追記・・・アガディールさんは閉店されましたが記事はこのまま残します

何故か各国料理のお店が多い神楽坂!フランス、イタリア、中華料理の他にも
アジア、アフリカ、インド、スペイン、トルコ、ネパール、等々・・・
その中の1つ、モロッコ料理の「アガディール」さん
毘沙門様の裏、デルタの所にあります(ドラマロケでも使われた場所)

以外と昔からあるお店

ランチは予約のコース料理のみで営業は主に夜です(17時~)
外から見ているといつも気になる店内はこんな感じ

さて、お料理はというと、こちらは鶏の『タジン』というモロッコの煮込み料理

因みに”タジン”とは円錐形の蓋の”土鍋”の事らしいです。

チーズを春巻の皮の様な物で巻いて揚げた「チーズのシガール」

「ハモス」ひよこ豆のサラダ

「野菜のクスクス」黄色いのがクスクスです(小麦で作ったそぼろ状のもの)
赤いシチューのような野菜煮込みをかけて食べます。

飲み物は普通のビールもありますが
モロッコ産のビールやワイン、チュニジア産のワインもあり



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





まず初めて聞く方は”インドラ”とは何ぞや?と思われるかもしれません・・・

牛込中央通りにお店を構える、創業100年の和菓子屋「船橋屋」さん
『インドラ』はこちらの”革新和菓子”とよばれるオリジナル菓子で
どらやきの皮の中に餡子ではなくカレーが入っているという面白いものです。

食べてみると、中のカレーは以外にも”激辛”かなり辛いです
しかし皮の甘さと合間って不思議な美味しさ~
アーモンドスライスが良いアクセントになっています。

創業当時から作られている「豆大福」も人気(110円)

こちらはオジサマ達に大人気・・・かどうかはさておき
そういったネーミングのお菓子で(笑)
リンゴ味の白餡をミルク味の練りきりで包んだもの
どの和菓子もお値段はとてもリーズナブル



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





坂下の神楽小路(紀の善さんの横)を入り、少し行くと左側ある居酒屋「も~吉」さん
牛クンのマークがかわいい看板

かつて矢来町にあった「もきち」さんの姉妹店なのか?
その辺りの詳細は分かりませんが多分その関連かと・・・

店内はいつも沢山のお客さんで賑わっています。
飯田橋駅からも近くアクセス良いですからね~
さて、メニューはかつての「もきち」さんと同じ懐かしきものが・・・
トップの写真は名物の『おしんギョウザ』大根飯からのネーミングなのか
薄切りにした大根が餃子の皮になっているという面白いメニューです。
焼き納豆はお揚げを裏返した中に納豆を詰めて焼いたもの

稚鮎の揚げ物

煮込み美味し!

”のどくろ”という魚を焼いたもの(以外と小さい魚です

昼間はカレー屋あり(メトロさん)お蕎麦屋あり(志な乃さん)
ラーメン屋あり(黒兵衛さん)と何気ない通りですが
夜は居酒屋系中心にがらりと雰囲気が変わる『神楽小路』です



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )