![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ea/231377224b51261d43122f95aa945c3c.jpg)
大原の駐車場&バスターミナルから三千院までは徒歩で向かいます。
参道には沢山のお土産屋さんや食事処等が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/e65adbcc96a8cf010a00808dd7d38ff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/13/3e96ae2dc53910fbbefb1077dff74633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fd/56185f349117f1c106f0aa2485ac0ebd.jpg)
呂川沿いの参道はまだまだ緑で紅葉は先のようですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/93/d1b884cd45ba35c61f83839edad2d44c.jpg)
たまに赤く色づいている木もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/85d941ed9c7d7c03b6590728a1de9b60.jpg)
この参道はしば漬けに関係したお店が多く
自家製のお漬物を売る店もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e9/d8fad8ac4067b827559980a44345a846.jpg)
漬物の「志ば久」さん、棒にさした冷やしきゅうりが有名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/167bc41997995853d0b588a2c8a344df.jpg)
しば漬けのドレッシング等がある「志野」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/7d7f58c38c5d3453f768ec3f95cb5b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/23/2eadacdc3c07339edf8b8352ff0bedfe.jpg)
梅しそジャムなど自家製のジャムを販売する「富しば」さん
かぼちゃ、ゆず、柿、いちじく等もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/6b9a6a8f6fe47fc59bac3a894979f19e.jpg)
こちらは手焼きのおせんべい屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/28/4aa58de61f248cef358d9f2e9ec8c648.jpg)
料理旅館もいくつかあります。上は「芹生」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/5f2828aed270da900a80786cb45cc2ec.jpg)
こちらは「魚山園」さん
御殿門辺りまで来ると茶店など賑やかにお店が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/de6216ed142a2681f518315481eb36a2.jpg)
「土井の志ば漬本舗」さんでは千枚漬けの実演販売をしていました。
これからの季節、千枚漬けが美味しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/751d703ddb9d8b4feefac09d6bf28106.jpg)
余談ですが土井さんのお漬物で個人的お勧めは「志そ風味漬」
しば漬けのような酸味がなく青紫蘇と生姜の風味が美味しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/10/0fa16c88c600b0936b713a52d4786f1e.jpg)
大原の里はのどかな所