![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/16/4ea8a58a34899b83e154fbc97e3a82ec.jpg)
三千院の帰りに八瀬に寄り「瑠璃光院」さんに寄ってみました。
紅葉の時期を中心に期間限定で一般公開されています。
全体的にはまだ早い様ですが門の椛がだいぶ色づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/3f914f333886b11e067e15f93bea76da.jpg)
比較的知られていないお寺なので紅葉の穴場かもしれません
数奇屋造りの情緒ある建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/21/edde87f315d8ae7184a7265d9eb6398a.jpg)
大正から昭和の始めに改築されたそうで
囲碁本因坊位の対戦場ともなったことでも有名だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f4/0bade1eb1cda0d9a3970d8ff8803b09d.jpg)
瑠璃色に輝くという瑠璃の庭の紅葉はまだ少し早いようで一部色づき
お茶席もありお抹茶が頂けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/09/4969afa8cac6acc6c6d07d40a23db9c5.jpg)
書院2階からも瑠璃の庭を見ることができ、ここから見ると紅葉を見下ろす感じで迫力があると思います。
ある一定の気象状況が整うと一瞬瑠璃色の光をはなち仏典でいう極楽浄土が現れるとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/d47f71e48460c14d418e35f698955a09.jpg)
八瀬の山々も綺麗に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4c/be08be9bc29c83aff128fad3d901a243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/e4d3a13b5c9e2f8d2700271f7d0f26d0.jpg)
「瑠璃の庭」「臥龍の庭」「山露路の庭」と3つの特長ある庭を持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6b/16e4b8abf7569591e82b02b1e44125b0.jpg)
山茶花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/2b1721b3b3f38a2d18476aee2d53a074.jpg)
日本の蒸し風呂の原型ともなった八瀬の釜風呂があります。
サウナの様な感じですが茣蓙が敷かれ
横になって入るようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/67/e13687a7c5a6157bb31f6903f040e949.jpg)
紅葉はまだまだこれから長く楽しめそうです。
八瀬の駅からも歩いて5分位と便利!