京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




二条城の南側、大宮通の角を入ると趣のある町屋造りに”昔なつ菓子”の暖簾
名物『どろぼう』と書かれた看板のお店「格子屋」さん
店先の床机には赤い毛氈が敷かれ座布団が2つ、横には樽に入れられた冷たい飲み物が・・・
よく見るとこの飲み物もその辺りの販売機で売られている物とは一味違います(The京都ドリンク!)
店内も町屋造りを生かした商品陳列

豆菓子や米菓子、芋菓子、飴ちゃんやきなこ菓子等々・・・

貝ニッキなんていうのもあります
(ニッキ味の砂糖を固めたものが入っています)

このお店の『どろぼう』は、「山幸」(しゃんこ)とよばれる昔からある伝統菓子で
米やアワ等を砂糖や水飴で固めた「おこし」に黒砂糖をからめたものです。
とても手間がかかるもので今は手作りしている所はこちら1件だけとか・・・
甘い物が少なかった時代に”どろぼうしても食べたい”といったところから名前が付いたそうです。

一見かりんとうの様にも見えますが食感は歯ごたえはあるものの柔らかく
口に入れると香ばしさと黒砂糖の甘さが広がります。
とても甘いお菓子ですが素朴な美味しさ!
一口サイズのものと長いものとあります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )