京都駅から一番近い名所のお寺といえば徒歩7,8分の所にある「東本願寺」
”お西さん”と呼ばれる西本願寺さんに対し”お東さん”とも呼ばれています。
2011年に予定されている親鸞聖人750回忌法要に合わせ
2004年から御影堂の修復工事が行われていました。
今年には2月この修復が完了し
7月には工事の為に覆われていた屋根が阿弥陀堂へと移動され
8月に竣工式を迎えました。
東本願寺さんは慶長7年(1604年)にこの地に建立されて以来4度焼失し
現在の建物は明治28年(1895年)に再建されたもので
110年ぶりに修復されたということです。
西本願寺さんのように世界遺産指定は受けていませんが
建物は世界最大級ともいわれる木造建築
新しく葺き替えられた屋根瓦は約17万枚
お堂を支える約90本の大きな柱、迫力ある建物です。
屋根が移動された阿弥陀堂と御影堂門の修復は
2011年以降も続けて行われるそうです。
朝は5:50から開門しています(3月~10月)閉門は17:30(11月~2月までは6:20開門16:30閉門)