ある雑誌によると今一番注目のお寺・・・
という事で「鈴虫寺」(華厳寺・げごんじ)さんへ行って来ました。

場所は上桂という所で京都の市街地からはかなり西の方です。
嵐山へ行く途中、有名な苔寺や松尾大社の近くになります。

駐車場に車を置いて、まずはこの石段を登ることになります。
結構急ですが風情のある石段です。

石段を登りきるとまずこの幸福地蔵さんが左手に見えます。
願い事を一つだけ叶えてくれるということです。

少しわかり難いですが日本で唯一”わらじ”を履いているそうで
こうしてわらじを履いて願い事を叶えに行くそうです。

山の中の本当に静かなお寺です。

しかし朝9時半でこの沢山の人たち・・・
かなりの人気です。
中に入るまでには少し外で待つことになります。
(行った時は15分待位でしたが帰る時は30分以上待ちそうな感じでした)

中に入ると大きなテーブルにお茶とお菓子が用意され
目の前の鈴虫(約5千匹)の鳴き声を聞きながら講義形式でお話を聞くことができます。
(撮影禁止の為映像は無しです)

出されたお菓子はこんな感じです。
因みに黒い粒は鈴虫の粉ではありませんのであしからず・・・
とお寺の住職さんが言っていました。

さて、お話が終わると自由に外に出てお庭を鑑賞できます。

黒い竹や亀甲の形をした竹、三角や四角の竹など
珍しい色々な竹が植えてあります。

一年中鈴虫が鳴くお寺として、一願成就としても成就率が高いという事で
最近特に人気があるようです。

願い事が叶った際はまたお参りに来てお札を返すそうなので
リピーター(?)の方も多いのかもしれません。
