越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

フユノハナワラビ((冬の花蕨)

2010-11-15 21:20:57 | 山野草(その他)
【フユノハナワラビ((冬の花蕨)】
野草:ハナヤスリ科ハナワラビ属 
花期:9月~11月

冬緑性シダ植物で下の羽状複葉を栄養葉、上の方を胞子葉と言います。粒々は胞子嚢で中に胞子が詰まっています。似たものにオオハナワラビやアカハナワラビがあります。緑色の葉とカズノコをひっつけたような特徴のある胞子葉を輝かせています。

◎2010年11月14日 南砺市桜ヶ池周辺にて 写真4枚
全体姿




胞子葉です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする