【ミズバショウ(水芭蕉)】
野草 : サトイモ科ミズバショウ属
花期 : 5月~6月
名の由来: 水の中に生えるバショウに似た大きな葉を持つ植物。
いのは花ではなく仏炎苞(ぶつえんほう)で,本当の花は中心部の黄色いところについています。
葉は花後に花序の横からのび、長さ1m位。花は初夏、長さ20cm位の肉花穂序に密集し、白い仏炎包に包まれる。
☆2022 ミズバショウ 2022年4月12日
◎2021年4月7日 富山県にて 写真7枚 追加しました
今山田の水芭蕉
小井波の水芭蕉
◎2018年4月10日 富山県にて 写真3枚 追加しました
◎2017年4月10日 富山県にて 写真3枚 追加しました
◎2009年4月29日 石川県にて 写真1枚 追加しました
◎2007年5月5日 富山県にて 写真1枚