越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ヤブラン(薮蘭)

2010-10-07 22:18:52 | 山野草(青・紫花)
【ヤブラン(薮蘭) 】
野草:ユリ科ヤブラン属
花期:7月~10月

和風庭園などの下草によく用いられている丈夫な花で、晩夏に穂状の花を咲かせます。紫花が普通ですが、桃色や白色もあります。葉はすっと伸び、こんもりまとまります。園芸品として斑入りもあります。晩秋には黒い実をつけます。日陰・日向、湿潤・乾燥いづれにも強い使い勝手のよい植物ですが、あちこちに広がって困るということがないのも大きな魅力です。

◎2010年9月30日 砺波市郊外にて 写真2枚追加しました









コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンギク(段菊) | トップ | 秋のバードウォッチング »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ウルズ)
2010-10-11 15:27:36
こんにちは、素敵な花ですね。
これ、小学生の時に寺で見つけて母に
プレゼントした記憶がございます♪
懐かしい限りでございます。
http://toyama.tc/blog/
返信する
ウルズさんへ (チューリップ)
2010-10-11 22:25:26
こんばんは!
ヤブランは毎年家の庭に小さな花をつけてくれます。
返信する

コメントを投稿

山野草(青・紫花)」カテゴリの最新記事