越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ダンギク(段菊)

2010-10-04 22:32:49 | 山野草(青・紫花)
【ダンギク(段菊) 】
野草:クマツヅラ科カリオプテリス属
花期:9月~11月

ダンギクはクマツヅラ科の半耐寒性宿根草。日も短くなる秋。美しい薄紫色のリング状の花を茎に段々に咲かせてくれることからダンギクと呼ばれています。
花は紫ですが、ピンク色や白の変種があります。日本では茶花として切花に使われ、草丈30-50センチに育ちます。

◎2010年9月30日 砺波市郊外にて 写真3枚追加しました。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初秋の立山(その2) | トップ | ヤブラン(薮蘭) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(青・紫花)」カテゴリの最新記事