越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

初秋の立山(その2)

2010-09-30 20:24:33 | 「絶景」富山の特等席めぐりⅡ、Ⅲ

【初秋の立山(その2)】
場所:立山 室堂平~一の越~浄土沢~雷鳥平~みくりが池~室堂平
時期:2010年9月26日

《 第一部 》初秋の立山
《 第二部 》初秋の立山(その2)

◎シラタマの実


◎クロマメの実


◎アカモノの実


◎コケモモの実


◎ナナカマドの実


◎ミネウスユキソウの花後



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初秋の立山 | トップ | ダンギク(段菊) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チューリップさんへ (杉さんより)
2010-10-02 23:38:47
シラタマノキ、アップすると面白いですね。
クロマメの実ブルーベリーの実みたいです。
おいしそうな実ですね。
本当にピンがよく来てます。感心してます。 
返信する
クロマメの実 (りんごの里から)
2010-10-03 23:23:30
こんばんは。
いつもいつも惚れ惚れする写真!飛び出しそうですね。
杉さん 先日クロマメの実(山のブルーベリー)たくさん食べながら歩きました。美味しかったですよ。
返信する
杉さんへ (チューリップ)
2010-10-04 22:24:14
こんばんは!
今週の土・日は会社のイベントで2日間カメラマンをしていました。
立山の紅葉もそろそろ弥陀ヶ原まで下ましたね!
これから低山の紅葉の良い場所を探さなくては。・・・良い場所があれば教えてください。
返信する
りんごの里さんへ (チューリップ)
2010-10-04 22:27:01
実のところ、まだ山で成っている木の実を食べたことがありません。皆さんが美味しいといっているので、今度は挑戦してみたいと思っています。(食べたのはアケビぐらいかな?)
返信する

コメントを投稿

「絶景」富山の特等席めぐりⅡ、Ⅲ」カテゴリの最新記事