【ドクダミ(毒溜み)】
野草 : ドクダミ科 ドクダミ属
花期 : 6月~7月
別名 : ジュウヤク(十薬・重薬)、ドクダメ(毒溜め)、ギョセイソウ(魚腥草)、ジゴクソバ(地獄蕎麦)
名前の由来:
林などの湿った半日陰地に自生する宿根草で、特有の臭気がある。
花は茎頂に、4枚の白色の総苞(花弁に見える部分)のある棒状の花序に淡黄色の小花を密生させる。
本来の花には花弁もがくもなく、雌しべと雄しべのみからなる。
◎2022年6月18日 富山県にて 写真7枚 追加しました
八重咲のドクダミです
一重のドクダミです
◎以前の画像
◎八重の花(正確には総苞片が八重状になっている)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます