あっつい・・・ほんまに、溶けそうです~
エアコンの効いているところで仕事をしてても、
ちょっと動くと、汗、汗、汗・・ですよ。
先週1週間で救急搬送された人が1万人近く、
そのうち、室内に居た人が35%、65歳以上の人が約半数らしい。
豪雨の被災地の皆さんはたいへんやろうなと、
熱中症だけやなくて、感染症とか、心配ですね。
早い復旧をと思いますが、この暑さが・・
なんとか乗り切らないとって、ホントに思いますね。
演劇鑑賞会の用事で、度々彦根まで行きますが、
車で行くとき、安土城跡あたりが工事中ということもあり、
伊庭、大中のあたりを通ったりします。

能登川のカヌーランドのあたり。水車が見えます。
湖のように見えているのは、伊庭内湖。
このあたりは干拓地で、琵琶湖にくっついてる内湖を埋めたてて、
田んぼにしているところですね。
ヨシが束状で生えているように見えますが、植栽してるんかしら。

大きな水車です。

カヌーランドなので、カヌーの大会などもここで開かれてますが、
水車小屋のような資料館&茶屋もあります。
3匹のカモが歩いてました。
全然、恐がらないし~

マルバヤナギとヨシ原。
琵琶湖周辺の、らしい景色ですね~
そこから大中方面へ出て、西の湖畔に。
ここも、琵琶湖内湖。今では一番大きな内湖ですね。
日本の重要文化的景観第一号に指定された、
「近江八幡の水郷」のひとつ。

安土駅よりのとこからはしっかり湖面が見えますが、
大中の方面へいくと、だいぶん、ヨシが茂ってますね・・・

魚釣りに来る人ようの駐車場から見た西の湖。
駐車場があるんですね!

そこから少し歩くと、ヨシ刈りが行われてるあたり、
自転車専用道が西の湖に沿ってできています。

夏には、4mぐらいまで成長するようですよ。
風が少し吹いて、写真で見ると涼しげですが・・・けっこう蒸し暑い(汗)
8月末から9月にかけて、花が咲きます。
また、その頃、撮影に来よう。
そんな時期に、撮りにくることもあんまりないしね。
エアコンの効いているところで仕事をしてても、
ちょっと動くと、汗、汗、汗・・ですよ。
先週1週間で救急搬送された人が1万人近く、
そのうち、室内に居た人が35%、65歳以上の人が約半数らしい。
豪雨の被災地の皆さんはたいへんやろうなと、
熱中症だけやなくて、感染症とか、心配ですね。
早い復旧をと思いますが、この暑さが・・
なんとか乗り切らないとって、ホントに思いますね。
演劇鑑賞会の用事で、度々彦根まで行きますが、
車で行くとき、安土城跡あたりが工事中ということもあり、
伊庭、大中のあたりを通ったりします。

能登川のカヌーランドのあたり。水車が見えます。
湖のように見えているのは、伊庭内湖。
このあたりは干拓地で、琵琶湖にくっついてる内湖を埋めたてて、
田んぼにしているところですね。
ヨシが束状で生えているように見えますが、植栽してるんかしら。

大きな水車です。

カヌーランドなので、カヌーの大会などもここで開かれてますが、
水車小屋のような資料館&茶屋もあります。
3匹のカモが歩いてました。
全然、恐がらないし~

マルバヤナギとヨシ原。
琵琶湖周辺の、らしい景色ですね~
そこから大中方面へ出て、西の湖畔に。
ここも、琵琶湖内湖。今では一番大きな内湖ですね。
日本の重要文化的景観第一号に指定された、
「近江八幡の水郷」のひとつ。

安土駅よりのとこからはしっかり湖面が見えますが、
大中の方面へいくと、だいぶん、ヨシが茂ってますね・・・

魚釣りに来る人ようの駐車場から見た西の湖。
駐車場があるんですね!

そこから少し歩くと、ヨシ刈りが行われてるあたり、
自転車専用道が西の湖に沿ってできています。

夏には、4mぐらいまで成長するようですよ。
風が少し吹いて、写真で見ると涼しげですが・・・けっこう蒸し暑い(汗)
8月末から9月にかけて、花が咲きます。
また、その頃、撮影に来よう。
そんな時期に、撮りにくることもあんまりないしね。