一泊二日の東京観劇旅。
相変わらず、詰め込んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/fe027ff5494c26d63afdec8cf483ba65.jpg)
『ケイン&アベル』のソワレを観た後は、まだチェックインも済ませてなかったのでまずはホテルに行こうと。
夜遅いチェックインも可能ではあったけど、同じホテルを予約してる洸平ファンの友だちと合流して、ホテルのある新大久保へ。
そう、新大久保のレディス専用ホテル。
小さいし、エレベーターはないし・・しかも4階という~(苦笑)
なんせ、値段でホテルを決めてるからね。
別々の日に別々で申し込んだのに、隣同士の部屋にしてくれてました。
とはいえ、新大久保。
ここは韓国の町ですよね。一時ブームになった韓流ファンが集まるという・・・なので、周辺は韓国料理のお店ばかり。
辛い物が苦手という友だちが、「辛くないものが食べれるお店ありますか?」ってフロントのお兄さんに聞くと、
「ないですねぇ。近所に小さいスーパーがあるので、そこでなんか買って、廊下にレンジがあるの温めて食べるのはどうですか」と。
それでもいいか~~ということで、スーパーへ。
あれやこれやと見ながら、結局、友だちは「お好み焼き&たこ焼きセット」、私は「オムそば」というチープなものを。
ついでに、ビールを2缶手にしたら、友だちに、
「姉さん、こんな時間に2缶も飲み過ぎちゃいます?」
なんて言われ、(すでに時間は夜の10時半ごろ?)そうぉ~と言いながら1缶を棚に返して、発泡酒に替えた。
・・・いやいや、そういうことではない(笑)
ホテルに戻って、友だちのお部屋で一緒に食べることに。
とはいえ、小さなレディスホテル、テーブルがない。壁に取り付けられた棚のような鏡前はおひとり専用の狭さ。
ベッドが二つ(一つは簡易ベッド)があるので、とりあえず、ベッドの上に広げて「おつかれナマです!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/1fb3caf08b06013bc027ae886c572ac3.jpg)
相変わらずチープな東京の夜。
興奮冷めやらぬ中、感想を語り合える人がいるのはありがたいね。
というか、頭がコーフンしてるせいか、線路沿いなので電車の音が気になるのか、なかなか寝付かれず・・汗
翌朝は、友だちとはお別れして私は渋谷まで。
ノブオさんファンの友だちとお買い物をする約束があって~~
前日、マチネのハリポタから、ソワレのケイン&アベルまで一緒だった友だちと渋谷で落合い、マチネで一緒だった友だちとは押上で合流。
目的は・・・毎年恒例のイベントになりつつある、ノブオさんへの誕生日プレゼントを買いに。
もう10年以上?毎年、仲間(10人余り)でプレゼントを送ってます。
押上と言えば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/09/1705e82a40d576e720610a5cf32c122f.jpg)
見えたら、撮りますよね~
スカイツリー。
上ったことはないけど、この辺は何度か来てます。
3人で、パタパタっとミッション?を済ませ、午後から下北沢まで行く私に合わせて、バタバタッとお昼ご飯。
ほんとに、お付き合いありがとう!!
スカイツリーの足元にある「ソラマチ」で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/3538a3a261ac0e9c83241725845673f1.jpg)
すき焼き重。
牛肉は食べなれてるとはいえ、この日は肉気分(なんでや~)
下北沢では14時からの舞台を観る予定なので、押上で一人と別れ、もう一人のお友だちとまた渋谷まで~
いつも東京でお世話になるお姉さんですが、ほんとに軽快に推し活されてるんで、尊敬してます!
私を含め、3人とも、ノブオさんファンとして知り合って20年ちかく。
ノブオさんきっかけで演劇と出会い、ずっと演劇を観てきた人たちです。
押上で別れたお友だちは、グランドミュージカルから小劇場まで幅広く、すっごい数の観劇数。
東京在住がうらやましい・・・というか支出もすごいでしょうけどね。
渋谷まで私を連れて行って、下北沢行きの小田急に乗るとこまで案内してくれたお姉さんは、今は古川雄大くんをめちゃ推し中。
九州とか、信州や富山まで?しっかり追いかけてるタフな方です。
この方を目標に頑張ろうって思うくらい~
前日の『ケイン&アベル』も良かったよ~って、ホメてくださってました。
押上で別れた友だちも、これから観に行くから楽しみ!って。
ノブオさんファンだけでなく、観劇でつながってるから、長くお付き合いできてるんやなと思いますね。
さてさて、そういう観劇仲間の友だちと別れて、一人で下北沢へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/360c4e198751c13a524a8fbafca2c66d.jpg)
演劇といえばここ!っていうくらいの聖地「本多劇場」で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/05/629781f2856823e8440b3d99f60e69b3.jpg)
加藤健一事務所『詩人の恋』
ハイネの詩にシューマンが作曲した連作曲集「詩人の恋」をベースに、音楽教師と生徒の相克と和解、そしてそれぞれが背負う過去を描く二人芝居。
過去に、鑑賞会の例会作品にもなった作品ですが、老教授を演じる加藤健一さんは変わらずに、今回は、天才と言われながらも行き詰っているピアニストの役を息子の義宗さんが演じます。親子共演。
中央にグランドピアノが置いてあって、老教授役の加藤さんが弾きながら歌うというのも素敵ですが、義宗さん相手に皮肉を入りまぜたジョークを炸裂するところは、まさにカトケンワールド、客席からの笑いも絶えません。
でも、二幕になって、局面が変わるんですね。
単に、若きピアニストを立ち直らせる物語ではなかったんです。
オーストリアに来たアメリカ人の若きピアニストは、実はユダヤ人で、オーストリアの戦争遺跡である、ユダヤ人強制収容施設を訪れたことで憤りを感じたというのです。
ドイツと一緒にユダヤ人を迫害した過去にフタをしてる、この国は反省していないと。
その怒りを教授にぶつけるのですが、教授もまたユダヤ人で、収容施設に入れられていた辛い過去があったのです・・・
とはいえ、明るい未来が見えるようなエンディングになっていましたけどね。
最後に、後ろの幕が少し上がって、バックヤードの荷物が見えるんやけど、あれはなんやったのかな。
最後の最後は、全部の幕が上がって明るくなるから、それで未来を表してるのかな。
そこだけはちょっと不明・・・前回(例会の時)は、どうやったんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/78/abbef9a796d6fa789c18e4f651db4791.jpg)
パンフを見ても、そのへんはよくわからず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/88/4b6c35d0e1b70f6aeedb53d97c26054d.jpg)
本多劇場のロビーには歴代作品のフライヤーが一面に貼られてました。
そこから急いで東京へ。新宿経由、中央線で東京駅へ。
1泊二日で3本。
今回も濃縮な観劇旅でした~~
相変わらず、詰め込んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/fe027ff5494c26d63afdec8cf483ba65.jpg)
『ケイン&アベル』のソワレを観た後は、まだチェックインも済ませてなかったのでまずはホテルに行こうと。
夜遅いチェックインも可能ではあったけど、同じホテルを予約してる洸平ファンの友だちと合流して、ホテルのある新大久保へ。
そう、新大久保のレディス専用ホテル。
小さいし、エレベーターはないし・・しかも4階という~(苦笑)
なんせ、値段でホテルを決めてるからね。
別々の日に別々で申し込んだのに、隣同士の部屋にしてくれてました。
とはいえ、新大久保。
ここは韓国の町ですよね。一時ブームになった韓流ファンが集まるという・・・なので、周辺は韓国料理のお店ばかり。
辛い物が苦手という友だちが、「辛くないものが食べれるお店ありますか?」ってフロントのお兄さんに聞くと、
「ないですねぇ。近所に小さいスーパーがあるので、そこでなんか買って、廊下にレンジがあるの温めて食べるのはどうですか」と。
それでもいいか~~ということで、スーパーへ。
あれやこれやと見ながら、結局、友だちは「お好み焼き&たこ焼きセット」、私は「オムそば」というチープなものを。
ついでに、ビールを2缶手にしたら、友だちに、
「姉さん、こんな時間に2缶も飲み過ぎちゃいます?」
なんて言われ、(すでに時間は夜の10時半ごろ?)そうぉ~と言いながら1缶を棚に返して、発泡酒に替えた。
・・・いやいや、そういうことではない(笑)
ホテルに戻って、友だちのお部屋で一緒に食べることに。
とはいえ、小さなレディスホテル、テーブルがない。壁に取り付けられた棚のような鏡前はおひとり専用の狭さ。
ベッドが二つ(一つは簡易ベッド)があるので、とりあえず、ベッドの上に広げて「おつかれナマです!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/1fb3caf08b06013bc027ae886c572ac3.jpg)
相変わらずチープな東京の夜。
興奮冷めやらぬ中、感想を語り合える人がいるのはありがたいね。
というか、頭がコーフンしてるせいか、線路沿いなので電車の音が気になるのか、なかなか寝付かれず・・汗
翌朝は、友だちとはお別れして私は渋谷まで。
ノブオさんファンの友だちとお買い物をする約束があって~~
前日、マチネのハリポタから、ソワレのケイン&アベルまで一緒だった友だちと渋谷で落合い、マチネで一緒だった友だちとは押上で合流。
目的は・・・毎年恒例のイベントになりつつある、ノブオさんへの誕生日プレゼントを買いに。
もう10年以上?毎年、仲間(10人余り)でプレゼントを送ってます。
押上と言えば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/09/1705e82a40d576e720610a5cf32c122f.jpg)
見えたら、撮りますよね~
スカイツリー。
上ったことはないけど、この辺は何度か来てます。
3人で、パタパタっとミッション?を済ませ、午後から下北沢まで行く私に合わせて、バタバタッとお昼ご飯。
ほんとに、お付き合いありがとう!!
スカイツリーの足元にある「ソラマチ」で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/3538a3a261ac0e9c83241725845673f1.jpg)
すき焼き重。
牛肉は食べなれてるとはいえ、この日は肉気分(なんでや~)
下北沢では14時からの舞台を観る予定なので、押上で一人と別れ、もう一人のお友だちとまた渋谷まで~
いつも東京でお世話になるお姉さんですが、ほんとに軽快に推し活されてるんで、尊敬してます!
私を含め、3人とも、ノブオさんファンとして知り合って20年ちかく。
ノブオさんきっかけで演劇と出会い、ずっと演劇を観てきた人たちです。
押上で別れたお友だちは、グランドミュージカルから小劇場まで幅広く、すっごい数の観劇数。
東京在住がうらやましい・・・というか支出もすごいでしょうけどね。
渋谷まで私を連れて行って、下北沢行きの小田急に乗るとこまで案内してくれたお姉さんは、今は古川雄大くんをめちゃ推し中。
九州とか、信州や富山まで?しっかり追いかけてるタフな方です。
この方を目標に頑張ろうって思うくらい~
前日の『ケイン&アベル』も良かったよ~って、ホメてくださってました。
押上で別れた友だちも、これから観に行くから楽しみ!って。
ノブオさんファンだけでなく、観劇でつながってるから、長くお付き合いできてるんやなと思いますね。
さてさて、そういう観劇仲間の友だちと別れて、一人で下北沢へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/360c4e198751c13a524a8fbafca2c66d.jpg)
演劇といえばここ!っていうくらいの聖地「本多劇場」で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/05/629781f2856823e8440b3d99f60e69b3.jpg)
加藤健一事務所『詩人の恋』
ハイネの詩にシューマンが作曲した連作曲集「詩人の恋」をベースに、音楽教師と生徒の相克と和解、そしてそれぞれが背負う過去を描く二人芝居。
過去に、鑑賞会の例会作品にもなった作品ですが、老教授を演じる加藤健一さんは変わらずに、今回は、天才と言われながらも行き詰っているピアニストの役を息子の義宗さんが演じます。親子共演。
中央にグランドピアノが置いてあって、老教授役の加藤さんが弾きながら歌うというのも素敵ですが、義宗さん相手に皮肉を入りまぜたジョークを炸裂するところは、まさにカトケンワールド、客席からの笑いも絶えません。
でも、二幕になって、局面が変わるんですね。
単に、若きピアニストを立ち直らせる物語ではなかったんです。
オーストリアに来たアメリカ人の若きピアニストは、実はユダヤ人で、オーストリアの戦争遺跡である、ユダヤ人強制収容施設を訪れたことで憤りを感じたというのです。
ドイツと一緒にユダヤ人を迫害した過去にフタをしてる、この国は反省していないと。
その怒りを教授にぶつけるのですが、教授もまたユダヤ人で、収容施設に入れられていた辛い過去があったのです・・・
とはいえ、明るい未来が見えるようなエンディングになっていましたけどね。
最後に、後ろの幕が少し上がって、バックヤードの荷物が見えるんやけど、あれはなんやったのかな。
最後の最後は、全部の幕が上がって明るくなるから、それで未来を表してるのかな。
そこだけはちょっと不明・・・前回(例会の時)は、どうやったんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/78/abbef9a796d6fa789c18e4f651db4791.jpg)
パンフを見ても、そのへんはよくわからず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/88/4b6c35d0e1b70f6aeedb53d97c26054d.jpg)
本多劇場のロビーには歴代作品のフライヤーが一面に貼られてました。
そこから急いで東京へ。新宿経由、中央線で東京駅へ。
1泊二日で3本。
今回も濃縮な観劇旅でした~~