今年の観劇は、1月5日の梅芸から始まりました。
二作目は、13日にSKYシアターで「桜の園」。
諦めて、WOWOWを楽しみにしようかなと思ってたら、オケピ(チケット救済サイト)で値段の安いチケットが出てて。
チェーホフの名作ですし、それをKERAさんが描くし、天海祐希さん主演やしで、行ってきました。
そして、私にとって大切な!(早くからチケットを取ってる!)
思い付きではない舞台鑑賞が、22日です。
早くからホテルも押さえて、そう、東京です。
せっかくなので?3作品も観劇するという~~~相変わらず詰め込んでいってきました。
冬がとにかくキレイですよね。富士山。
富士川越しに見てます。うっすら雲がかかてって。
山に隠れるギリギリまで撮り続ける田舎のおばちゃん~
さて、赤坂。
品川でいつものお友だちに会い、赤坂でもう一人のお友だちと合流。
「今日はカレーの日だって」
ということで、赤坂にある大阪マドラスカレーへ。
11時開店やけど、すでにおひとり並んでました。
カウンターだけの10名ぐらいしか入れないお店。
なんと、オーナーが北村一輝さん。
食券を外にある券売機で買って入るんやけど、新札の千円が入らず・・・友だちと交換して。
・・・早く、機械入れ替えてくださいね!
この絵は、北村さんが描いたとか? ご自身??
カウンターの向こう、スタッフがおひとりで仕切ってます。
まあるいお鍋にカレーがぐつぐつ(以外に小さいお鍋やった)
生卵の黄身がのった、大阪らしい?カレー。
あげ茄子をトッピング。
トンカツが気になったけど、観劇前に食べるのはちょっとしんどいよね~。
地下鉄赤坂駅のそばにTBS。
そして、ACTシアター。
駅前から、ハリーポッターの世界です。
3年続けて上演中という専用劇場。今年も公演するみたい。
長年応援してる、姜暢雄さんがドラコ役で出演中。
「ハリー・ポッター呪いの子」 → こちら
トリプルキャストなので、偶然?この日のマチネでご出演ということでチケットをゲット。
・・・ごめんよう~ 今回の目的はこの日のソワレの舞台なの~~~(苦笑)
前回は前から4列目ぐらいで観たけど、この日は中段で。
なので、イリュージョンの様子がしっかり拝見できましたよ。
ハリーポッターの映画の19年後、父となったハリーやドラコの、息子たちとの関係を描いてます。
ダブルキャストのハリー、この日は、ドラマ「放課後カルテ」で小児科医を演じた吉沢悠さん。
ハリーはドラコの永遠のライバルね。
それでも、子どものこととなると、二人とも父として共感しあえるんですよね。
親子の物語としても、良いお話です。
なので、親子での鑑賞や、学校の芸術鑑賞として来られた子どもたちもいましたよ。
(とはいえチケットも高価なので、良いところのお嬢様学校のような??)
公演後は、おひとりとは別れて、二人で急いで渋谷まで移動。
地下鉄の手すりがまっすぐやなくて、階段状になってるからおもしろ~と思ってパチリ。
お待ちかねのマチネの舞台は、渋谷オーブシアターで。
ちょこっとお茶してから行ったのですが、世界初ミュージカル、初日とあってすごい人でした~
グッズ売り場も長蛇の列ということで、先に着いてた大阪のお友だちが、プログラムを買っておいてくれました。
ありがとう~~
つづきは、次に。
観劇記は、めちゃ長編です~~ (苦笑)
二作目は、13日にSKYシアターで「桜の園」。
諦めて、WOWOWを楽しみにしようかなと思ってたら、オケピ(チケット救済サイト)で値段の安いチケットが出てて。
チェーホフの名作ですし、それをKERAさんが描くし、天海祐希さん主演やしで、行ってきました。
そして、私にとって大切な!(早くからチケットを取ってる!)
思い付きではない舞台鑑賞が、22日です。
早くからホテルも押さえて、そう、東京です。
せっかくなので?3作品も観劇するという~~~相変わらず詰め込んでいってきました。
冬がとにかくキレイですよね。富士山。
富士川越しに見てます。うっすら雲がかかてって。
山に隠れるギリギリまで撮り続ける田舎のおばちゃん~
さて、赤坂。
品川でいつものお友だちに会い、赤坂でもう一人のお友だちと合流。
「今日はカレーの日だって」
ということで、赤坂にある大阪マドラスカレーへ。
11時開店やけど、すでにおひとり並んでました。
カウンターだけの10名ぐらいしか入れないお店。
なんと、オーナーが北村一輝さん。
食券を外にある券売機で買って入るんやけど、新札の千円が入らず・・・友だちと交換して。
・・・早く、機械入れ替えてくださいね!
この絵は、北村さんが描いたとか? ご自身??
カウンターの向こう、スタッフがおひとりで仕切ってます。
まあるいお鍋にカレーがぐつぐつ(以外に小さいお鍋やった)
生卵の黄身がのった、大阪らしい?カレー。
あげ茄子をトッピング。
トンカツが気になったけど、観劇前に食べるのはちょっとしんどいよね~。
地下鉄赤坂駅のそばにTBS。
そして、ACTシアター。
駅前から、ハリーポッターの世界です。
3年続けて上演中という専用劇場。今年も公演するみたい。
長年応援してる、姜暢雄さんがドラコ役で出演中。
「ハリー・ポッター呪いの子」 → こちら
トリプルキャストなので、偶然?この日のマチネでご出演ということでチケットをゲット。
・・・ごめんよう~ 今回の目的はこの日のソワレの舞台なの~~~(苦笑)
前回は前から4列目ぐらいで観たけど、この日は中段で。
なので、イリュージョンの様子がしっかり拝見できましたよ。
ハリーポッターの映画の19年後、父となったハリーやドラコの、息子たちとの関係を描いてます。
ダブルキャストのハリー、この日は、ドラマ「放課後カルテ」で小児科医を演じた吉沢悠さん。
ハリーはドラコの永遠のライバルね。
それでも、子どものこととなると、二人とも父として共感しあえるんですよね。
親子の物語としても、良いお話です。
なので、親子での鑑賞や、学校の芸術鑑賞として来られた子どもたちもいましたよ。
(とはいえチケットも高価なので、良いところのお嬢様学校のような??)
公演後は、おひとりとは別れて、二人で急いで渋谷まで移動。
地下鉄の手すりがまっすぐやなくて、階段状になってるからおもしろ~と思ってパチリ。
お待ちかねのマチネの舞台は、渋谷オーブシアターで。
ちょこっとお茶してから行ったのですが、世界初ミュージカル、初日とあってすごい人でした~
グッズ売り場も長蛇の列ということで、先に着いてた大阪のお友だちが、プログラムを買っておいてくれました。
ありがとう~~
つづきは、次に。
観劇記は、めちゃ長編です~~ (苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます