おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

1本足の正体は~?

2008-02-05 23:58:37 | 日々のつれづれ
なんだか寒いですね~ ず~っとお天気も良くないし、昨日見えたお日様も今日はまた時雨れ模様・・・新しい車はすでにドロドロですやん~ (泣)
跳ね上がったドロが白いスジになってます。娘がキズかと思って、
「お母さん、ちゃんとキズつけたん?」
まさか! いくらなんでもまだ?慎重に運転してますから~ (苦笑)

一昨日、雪が降った朝、庭に3~5cmほど雪が積もったんやけど、近所に住んでる姉から電話がかかってきました。
「駐車場の雪が積もったところに、変な跡があるねん」
「へんな跡?」
「足跡やったら、それも気持ち悪いけど、靴の跡やからわかるやん。けど、形がそんなんちゃうねん」
「どんな形なん?」
「20~30cmのスジがフェンスのところから家に向かって、何本かあるねん」
「スジ?」
「ゲタやったら二の字につくやん。ネコなら肉球の跡がつくやろうし、鳥なら三本やろ~ (ネコはともかく、鳥って?) 縦に1本ずつついてるねんで~」
・・・・1本なら、テングか~!?

「何やと思う? 気持ち悪いやん~」
義兄が亡くなってからひとり暮らしの姉やし、気持ち悪いのもわかるけど。
で、私はそのまま仕事に行ったのでじっくり見てないねんけど、弟のヨメが行ってみて正体がわかったらしいんですね。

屋根のない駐車場の上には電線があって、その電線に積もった雪が落ちてきた跡なんです。電線の上の雪が20~30cmずつそのまま地面の雪の上に落ちるから、重みでスジができたってことです。なるほど~
それでも、まだ半信半疑な姉なんですよ。
「そんなことあるん? いまだに何かが来たんかと不安やねんけどな・・」
じゃ、テングが来たことにしとくか~?

【今日のランチ】
今日は真面目に仕事に励んでたんやけど、お昼は久しぶりにライター仲間の後輩と。
これまた、久しぶりにオーリーブキッチンでスパです。
イタリアンは、オバサンには濃いよね・・・



かぶりつき

2008-02-03 23:20:51 | 日々のつれづれ
今朝起きたら、雪ですよ! 雪!
え~っ、もう、立春やというのに。
はいはい、そうです。今日は節分ですよ。節分というのは季節を分けるという意味で、1年に4回あるんやけど、冬から春になるというのだけが特に行事的に残ったみたいですね。寒い冬から春になるというのは人々にとっては待ち遠しいことやからかな。
で、この日を境に春を迎えるということです。
でも、今が一番寒いですよね!

さてさて、今日は各地で節分祭の豆まきがおこなわれてたと思うけど、日曜日ということもあってにぎわったのかな。
最近ハマってる(笑)朝ドラ「ちりとてちん」は、今日、朝ドラ初の放映中のファン感謝祭をやってたようです。入場は往復はがきで申し込むんやけど、かなりの応募があったらしくて、BKでやる予定がNHK大阪ホールになったらしいです。すごいね~
ヒマなら私も申し込みたかったんやけど(ホンマに!)、残念ながら仕事やし~。
チラッと行って来た人のレポを読むと、私らが気になってる四草さんがかなりいじられてファンが盛り上がってたらしいです・・・うぅっ、行きたかったやん~(笑) 「ヨンさま」って呼ばれてるって!? (笑)
吉弥さんのブログに画像がアップされてますね・・・行きたかったわ → こちら

ま、そんなことに浮かれてる場合ではなかったんでした。
仕事が・・・〆切りが・・・泣
明日からがんばろう・・・・

【今日の献立】
そらやっぱり、コレでしょ!
某スーパーの「福寿巻」。398円。
恵方に向かって黙ってかぶりつきましたがな。ま、誰も帰って来てなかったから、喋ることもなかったけど(苦笑)。途中、のどに詰まりそうになったからビール飲んだんやけど、そんなんして良かったかな?
で、恵方に向かってかぶりついたら、どうなんでしたっけ?
これからええことがあるんですかね?

2月ですね~

2008-02-02 23:03:05 | 日々のつれづれ
なかなかハッキリしないお天気が続きます。せっかく車もおニューになったのに、みぞれは降るわ、道路工事が多いわ、もはや汚れてます~(泣)
当たり前のことやけど、ドアもちゃんと開くし、窓もちゃんと開くし、スムーズに走るし、快適です~ 3日で約70kmの走行。ガソリンの燃費もよさそうです。

さてさて、今日も多忙な1日でした。
朝から、町内のミニサロン。お年寄りを招いてのお食事会&レクリェーション会です。
健康推進員として、今回もお食事作り。昨日は、社会福祉協議会に食器などを借りに行って下準備。当日の今日は、朝からお料理を作ってました。
今回のメニューは恒例の「スキヤキ」!
ひとり用の鉄鍋セットを借り、箸休めを1品、デザートなどを作りました。年に3回のミニサロンですが、今回は年度最後。奮発して近江牛はグラム600円を用意。ひとり100gづつ入れました。みなさん、喜んで下さいましたよ~

午後からは、前にも行った草津の脇本陣へ。
脇本陣活性化事業として、9月から毎月行われているコンサートです。
今回は「春よ、来い来いコンサート」。女性ばかりのグループの演奏なので行ってきました。無料とはいえお天気もあいまいやし、駐車場もない旧東海道にある脇本陣。でも、立ち見が出るほどのたくさんの人出でしたね。ありがたいですね~

さあ、そして明日はいよいよ節分です!
巻き寿司まるかぶりの日ですよ!
今年は南南東・・・というか、明日はべったり仕事なんやけど、仕事帰りに買いに行って売り切れてないんかしらね。スーパーの巻き寿司。
関西から発信した「恵方巻き」。
今年はどのくらいの人が買わはるんかしら?


【今日の懺悔・・・】
帰りに草津近鉄へ。
「御座候(ござそうろう)」を買いました。いわゆる「今川焼き」? 「大判焼き」?
「御座候」は姫路に本社のあるお店やけど、関西一円に販売店があります。
草津近鉄にもあるんですが、夕方はやっぱり並んでました。ま、6、7人ぐらいかな・・・と何気に並んだら、後ろから背中をとんとんとされました。ハッと振り向いたら電動車いすに乗ったお兄さんです。
「あ、並んではったんですね?」と言うと、こくり。
ごめんなさ~い~!
車いすの人が並ぶ訳ないなんて、勝手に思いこんでるんかしら、私。
彼の存在が視線に入ってなかった自分にレッドカードですね。ホント、ごめんなさい~

画像は並びながら写メで撮った「御座候」の大判焼き。