団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

室内管理

2020-08-13 12:28:32 | 新型コロナウィルス

室内管理

2020年8月13日(木)

 私は、これまで、加湿器なんてものを使ったことがないのですが、今年の冬は用意する必要があるのではないかと思うようになりました。

 

 イエール大学医学部教授の岩崎明子さんのコロナ対策の話です。(2020年7月30日、NHK/TVから引用)

 

 十分な睡眠と運動、バランスのとれた食事が重要だと思います。周囲の温度や湿度が呼吸器の免疫応答を上手く働かすことに関わっていることが明らかになっています。例えば、冬の寒い気温はウィルスに対する自然免疫の防御力を低下させます。冬の間で多くみられる湿度40%以下の非常に乾燥した空気は、ウィルスに対する自然免疫の防御力を低下させます。このように、ご自身の健康管理に加えて、免疫応答を高めるための室内管理の維持も考えておく必要があると思います。

 

 以下は私のコメントです。

 

 これから秋冬を迎えるに当たって、加湿器と湿度計を用意しておかれてはどうでしょうか。皆が用意ドンで買いに行くと、品薄になるかもしれません。(笑)

 

 私は、コジマで家電製品を買っています。「ネット参照価格でお願いします。」と言うと、店頭表示価格より安くしてもらえる場合があります。商品にもよりますが、更にポイントを付けてもらえる場合もありますので、実質2割程度安く買えた事例があります。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする