団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

自家撞着

2015-08-11 08:03:02 | 政治

自家撞着

2015年8月11日(火)

 ヤベー首相が出すという戦後70年の首相談話が揉めているようです。

 8月10日付け、朝日新聞

 

 もともと、ヤベー首相は、歴史を修正しようという動機だったと思っています。「侵略」を外したい。

 ところが、この歴史修正主義には国内のみならず世界的に風当たりが強くなり、どうも、ヤベー首相が当初もくろんでいた展開には、なかなかなりそうもないというのが「揉めている」ことの真相ではないかと思います。

 この記事にあるように、「おわび」があるかどうか、「植民地支配と侵略」の扱いが焦点と思いますが、どちらに転んでも、ヤベー首相にとって、極めて困った問題が起こります。

 ヤベー首相は、「侵略」の定義は決まっていないという自慰論(ただ単に、自らを納得させるだけの持論)を持っています。仮に、「侵略」という言葉を使ったとしたら、その「定義」について追及されることは間違いありません。(共産党の志位委員長が得意です。)仮に、「侵略」という言葉を使わなかったとしたら、ヤベー首相が言う「村山談話を全体として引き継ぐ」の村山談話のキモ中のキモの部分ですので、国語的に言ってさえも、「引き継ぐ」は大嘘だったということになります。これも間違いなく追及されます。→答弁不能になるでしょう。(いや、誤魔化しの答弁はしますよ。厚顔無恥無知の方ですから・・。)

 ヤベー首相が転ぶのも、どうやら間近のような気配がしてきました。大した思慮なく、歴史を修正しようという神をも恐れぬ所業は、歴史の審判を受けることになるでしょう。

 

 これは、今年の新年に当たっての天皇のコメントです。

 私は、ヤベー首相が行っていることに対して、平成天皇は非常に苦々しく思っているのではないかと推察しています。このように推察しているのは、私だけでなく、ジャーナリストの鳥越さんも「憶測ですが」と言いながら同じようなことを言っていました。他にもそれらしいことを言っておられる識者の方もいます。

 この言葉ですが、天皇は憲法上政治的行為が許されていないもとでのギリギリの発言と思います。8月15日には、終戦記念日として天皇がコメントを発すると思いますが、その発言に注視したいと思います。私は、天皇はヤベー首相に対する痛打を考えていると思います。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベートーヴェン第九交響曲

2015-08-10 13:08:27 | 音楽

ベートーヴェン第九交響曲

2015年8月10日(月)

 演奏が終わった瞬間、非常に「力強い第九」だと感じました。

 

 実は、率直に言って、3楽章までは、心に響くものがありませんでした。(期待が大きかったせいもあります。)むしろ、3楽章はもっと耽美的に謳って欲しいという気がし、期待外れかとも思っていたのです。 

 ところが、4楽章で一変しました。フェルマータでも余り伸ばさずスパッスパッと次へ展開する指揮振りになり、「vor Gott」には、ぶっ飛びました。ここは、歌っていてどうしてもデクレッシェンドになるのですが、クレッシェンドで「神よ!」と神様の胸倉を掴みかからんばかりの迫力になるのです。私は、今のきな臭い政治状況の基で、(国民に対して)「目覚めよ!」というメッセージという風に受け止めました。 

 合唱団のレヴェルがむちゃ高いのに、ビックリしました。80人程度だったと思うのですが、バンバン音が前に出ていました。冗談ポク言うと、ベートーヴェンの交響曲第9番「合唱」の成否は「合唱」にかかっている、ということでしょうか。

 余談ですが、私は第九を合唱団の一員として20回程度歌った経験がありますので、合唱が上手いか下手かはある程度見極めが付きます。私がこれまで聴いた第九では間違いなく、最高でした。

  エンディングの部分、合唱が歌い終わって後の数小節は、もう何が何だか分からない様な興奮状態になってしまって、身体がガタガタと震えました。「ブラーヴォォ!!!」。 

 冒頭、「力強い第九」と書きましたが、これまで自身が歌った時を含めて20数回聴いた第九の中では、このような解釈の演奏はなかったような気がします。間違いなく、広島の第九演奏のエポックメイキングになると思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁどうする?

2015-08-09 07:18:24 | 政治

さぁどうする?

2015年8月8日(土)

 「自分中心、極端な利己的考え」。これは、武藤貴也なる衆議院議員が、「戦争法案」に反対する「SEALDS」(自由と民主主義のための学生緊急行動)の運動に対して、言い放った言葉です。

 

 武藤氏のブログを見ると、次のように書かれています。

「他国が侵略してきた時は、嫌でも自国を守るために戦わなければならない」。

 私は、この考えは否定するものではありません。他国が侵略した時は、国民みんなが協力して戦う必要はあると思います。

 しかし、今問題になっているのは、「戦争法案」に対する評価なのです。①一つは、この法案が憲法に反しているか否か、②この法案で法整備しなければならない立法事実があるか否か、等です。

 

 武藤氏は、SEALDSを批判するのであれば、その問題の焦点について自分の考えを明らかにし、反対の考えを批判するのでなければ、極めて「自分中心」と言わざるを得ません。

 

 武藤氏は、2012年7月23日のブログで、国民主権、基本的人権、平和主義の原則について、「この三つとも日本精神を破壊するものであり、大きな問題をはらんだ思想だ」と現憲法を真向から否定することも言っています。

 国民主権、基本的人権、平和主義については、自民党の議員でも否定する人はまずいないでしょう。我がヤベー首相ですら、国会の答弁でこの三つの原則を肯定する趣旨の答弁を行いました。

 

 さぁ、武藤氏、如何いたします?あなたの思想であれば、ヤベー首相の発言は、「日本精神を破壊する・・大きな問題をはらんだ思想だ」ということになるでしょう。あなたに、真の信念があれば、堂々とブログなりなんなりでヤベー首相発言を批判してもらいたいものです。それができないのであれば、あなたには、思想とかなんとか人様に偉そうに言うことができるような人物ではないということでしょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カローラハイブリッド試乗

2015-08-08 07:28:50 | 環境車

カローラハイブリッド試乗

2015年8月7日(金)

 自動車ディーラーとすき家をハシゴしました。

 

 2015年6月23日、8:45頃

 とん汁たまごかけごはん朝食330円(税込)を注文しました。

 330円也って、とても安いと思います。味も330円にしては文句のつけようがありません。内訳を類推してみるに、ごはん110、汁90、小鉢50、卵50、海苔30程度でしょうか・・。どうして利益を上げることができるか、私にはどう考えても分かりません。

 

 ホンダのデーラーでは、S660のカタログをいただきました。スタッフですが、私が買わないと見抜いたのか相手にしないという態度でした。正解です。でも他のお客さんには、そのような態度はしない方が良いですよ。

 すき家の2件目です。12:20頃

 旨ポークカレーミニ390円也を注文しました。410kcal。朝食メニューよりは高くなっています。でも安いです。

 腹7部目といったところでした。

 スズキ店です。若いスタッフですが、私の言うことに妙に相槌を打ちます。ホンダ店とは反対におもねるように感じました。私以外のお客にはそこまでしない方が良いですよ。嫌味に思われますから。

 私が一転、ヒットとなっているハスラーは実はマツダの子会社のスタッフが開発したという裏話をしたところ、かのスタッフは猛烈に否定しました。でも、私はマツダの社員からその話を聞いているのですけどね・・。

 このデーラーは最近できたものです。カタログを頼むと5分程度待たされました。何をしていたのか不思議です。私は毎日が日曜日ですので、その程度の時間はなんともありませんが、他のお客さんには直ぐに出した方が良いですよ。

 カローラ店です。副店長が対応してくれました。実に嫌味なく、セールススタッフの鏡のような方です。車種等に拘りのない方であれば、この方の対応を受けると買おうという気持ちに相当なるでしょう。

 あまりにスタッフの対応が感じがよいので、試乗させてもらいました。カローラのセダンとワゴンのハイブリッドです。

 

 走り出す前に「0」セットしました。

 

 6.7kmの試乗で25.4km/ℓを記録しました。カタログ数値33.8km/ℓです。私のゴルフⅦハイラインで同じように走ると12.0km/ℓ程度と思います。非常に良い燃費と言って良いです。私は省燃費運転に心掛けましたが、ラフな運転でも20km/ℓ程度はいくと思います。

 トヨタは、カローラにハイブリッドをもっと早く出すべきでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エデンの海

2015-08-07 07:07:52 | お出かけ

エデンの海

2015年8月6日(木)

 広島市出身の若杉彗は、県立忠海高等女学校で1926年から1927年まで教師として在職し、その体験をもとに1946年に小説「エデンの海」を執筆した。青年教師南条と女学生である清水巴との恋愛を暖かい瀬戸内海地方である忠海の女学校生活を背景にして書き上げたとあります。映画にもなりました。

 「エデンの海」って、ネイミングが良いですね。竹原市は観光スポットとしています。

 恋人同士が行くのに相応しいです。この日、一組のカップルがいました。このお二人、公の場ですから、そんなにあられもないことはするものではないですね。公序良俗に反しますよ。私の存在を全く無視していることに怒りました。なぜ怒ったかと言いますと、私に他所へ行けとばかり、見るに耐えない振る舞いをするのです。

 途中ふれあい市場がありました。

 

 あこう、2,500円也です。微妙な値段です。1,800円なら欲しいです。

 途中、醤油醸造元がうどん店をしています。

 かき揚げ細ぶっかけうどん680円也を注文しました。

 細うどんは、呉が本場ですが、この辺りまで浸食しています。

 この建物は、学校だったそうで、このような椅子に小学校の時座っていたような記憶があります。物を大切にすることは良いことです。大量生産、大量消費、大量廃棄の時代はもう時代遅れというのは、大分以前から分かっていたことです。国民生活の豊かさを図る尺度としてGNPが使われますが、それは良いとして、ストックについても図る尺度として加えなければなりません。つまり、大量生産しても大量廃棄すればストックは増えない訳ですから、国民生活が豊かになったとは言えません。少量生産でも廃棄がそれより少なければストックが増えるので、国民生活は豊かになったと言えるでしょう。

 

・2015年6月4日、広島県竹原市他。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南大門 五嶋龍

2015-08-06 13:12:09 | 食べること

南大門&五嶋龍

2015年8月6日(木)

 南大門という焼肉店は、昔からあります。wifeも知っていました。私は昔行った記憶はないのですが、wifeは行っていたとか・・。

 この店に行くつもりで歩いていたのではないのですが、wifeが見つけ、「元気をつけるために」肉を食べようと言います。肉を食べると元気になるとは、単純思考の持ち主と思います。私の方は、それより、wifeが憎憎しくなることを心配しています。今でもそうですから、これ以上になったらどうなるかと・・。

 

・2015年5月30日、広島市中区「南大門」。

 

 この佇まいは、50年以上前からのように思います。

 ショーウィンドウです。最近流行りません。

 酒(1級)370円とあります。私が「燗」ありますか?と尋ねたら、理解してもらえませんでした。飲食店として、そりゃアカンでしょう。

 この店のメニューって高いのか安いのか分かりません。生キャベツ460円とありますが、現代のメニューに慣れ親しんだ人は注文しないと思います。

 wifeと二人ではこの程度で十分です。

 肉の質は良いようでしたよ。

 wifeが頼んだ冷麺です。

 臨席の子ども連れの若い夫婦は、沢山食べてました。30年前は我々もそうだったのかな・・。

 突然ですが、これ五嶋龍のリサイタルのプログラムです。この演奏会の後に、南大門の焼肉店へ入ったのです。

 

 最近、自分が自然の中でどんなに微々たるものか、正義がいかに無力なものか、

 瞬間にして消える時間がかけがえのないもの、かと気付く時があります。

 それは、無意識の内に、過去に難なく飛び越えてきた、あるいは

 それよりも低いかもしれないハードルを目前に、

 問題の解決法を思い出そうとしている時です。

 残念ながら、答えは出ません。

 何故なら自分だけの力で飛び越えていなかったからです。

 

 何やら哲学的とも思える文章ですが、私は理解できませんでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の心に平和のとりでを築くコンサート

2015-08-04 15:05:18 | 音楽

人の心に平和のとりでを築くコンサート

2015年8月4日(火)

 3年くらい前、ネットを通して知り合いになり、今や一番の楽友となった人がいます。その人から、「土の歌」の存在を教えてもらったのですが、ちょっとした衝撃でした。①こんな素晴らしカンタータを知らなかったという無念さ、無知に対する反省、②鋭い文明批評を感じたことなどです。

 私は、この曲が演奏されるなら、西日本であればどこでも行って聴きたいと思っていたのです。それが、ところが、我が地広島で演奏されることになり、これって、衝撃という表現は相応しくないかもしれませんが、そのように感じました。当然、先の楽友に知らせました。その方は、即座に広島へ聴きに行くと言いました。予断ですが、土の歌のLPを持っていて、作曲者の佐藤眞さんにサインを貰いたい意向でしたので、私が事務局へ行き手続き?を代行いたしました。

 この曲を知った3年前といえば、東日本大震災後約1年経過した時点です。今でもですが、福島の原発事故は大変な状況で、梅原猛さんの「文明が裁かれている」という言葉に強い共感を覚えていた頃です。この土の歌はそれより前に、文明とは何かの本質に迫っていたのです。第3楽章「死の灰」に次のような一節があります。「文明の不安よ 科学の恥辱よ 人知の愚かさよ」。私は、他の人にこれを知らせシェァしました。

 

 昨年立ち上げられたNPO法人「音楽は平和を運ぶ」が主催したものです。

 

 土の歌の第一楽章「農夫と土」の出だしは、暖かく包み込むようなメロディです。私は人々に目覚めてくださいというメッセージが込められているように感じます。第7楽章「大地讃頌」は勿論この曲のクライマックスです。母親が我が子を愛しく抱きしめるようなイメージを感じます。身体がワナワナと震えだし、とめどなく涙が流れました。合唱団はレヴェルが高くよく練習していると感じました。オケはアマチュアのこの曲の演奏のために編成されたもので、率直に言って相当破たんか所がありました。でも、この曲の素晴らしさの力にそんなことは吹き飛んでしまいます。「大地讃頌」は繰り返しがあり、子ども達も合唱に加わりました。舞台の両袖に約10数人加わり、途端に音の広がりが豊かになり、天使のような透き通った高い声が合唱のハーモニーを重奏的にし、宇宙的広がりを感じました。ブラーヴォォ。

 フォーレには申し訳ないのですが、レクイエムが陳腐な音楽に思えました。

 このNPO法人は、カルビーの元社長松尾聡さんがスポンサーになっているようです。この委員長は松尾姓ですので、ご親族の方かも知れません。

 佐藤眞さんの指揮は、明朝体といった感じです。大地讃頌のクライマックスでは拳を土に突き刺すような動作をしました。

  

 第4楽章「もぐらもち」ですが、私はもぐらの意味を図りかねていました。作詞者大木惇夫氏が戦争に協力したことを痛切に反省し、諧謔的に自らをもぐらになぞらえたものと分かりました。その真摯さに敬意を表します。

 広島文化学園HBGホール

 佐藤眞さんの写真を撮りたかったのですが、早めに引っ込んでしまい、撮り損ねました。

 子ども達はこのような形で参加しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機能不全

2015-08-03 08:04:34 | 政治

機能不全

2015年8月3日(月)

 この国の議会制民主主義って、本当に機能しているのでしょうか?という疑問が、つくづく湧きます。

 「法的安定性は関係ない」と言った首相補佐官の発言に対して、ヤベー首相が国会で言ったのは、「疑念を招くような発言は慎まなければならない」という趣旨のことでした。「疑念」ではありません。明確に「法的安定性」を否定した発言です。「否定」を「疑念」と言い換えるという小学校の国語レヴェルの理解力でも明らかに間違いと分かる発言をしても、何らお咎めなく済んでしまうという世界です。

 本日3日、国会ではかの首相補佐官を参考人として呼んで、その発言を質すということです。この手の問題はこれまでに多々あり、どのような言い訳をするか十分に予想できます。

 「誤解を与える発言で申し訳ありませんでした。」「もとより、法的安定性を否定する趣旨ではなく、国を守る必要性から、情勢の変化により、憲法解釈も変更する必要があるという趣旨のことを言いたかったものです。」「安保法制については、最少限度の武力の行使を憲法の許す範囲で行うようにするものですので、法的安定性は十分確保されているものです。」と言った類のことを言うのでしょう。(私はこのような発言をする人は議員たる資格がないと思います。ヤベー首相は国民の批判の高まりにより、更迭することになると思います。) 

 

 私は、憲法、法の支配(「法的安定性」とはこの法の支配を実質的に担保するものです。)といったこの国の基本を否定するような発言を国会議員が行った場合は、議員たる資格があるかどうか、ジャッジする機関が必要と思います。なに、そんなにお偉方を選定する必要はありません。無作為で小中学校の国語の先生を100人ばかし選定し、審査委員会をつくれば良いだけです。言葉としての論理だけを審査するものですので、政治性は一切排除されます。

 

 ところで、公務員は服務の宣誓が求められていて、国家公務員の場合は次のとおりです。

 私は、国民全体の奉仕者として公共の利益のために勤務すべき責務を深く自覚し、日本国憲法を遵守し、並びに法令及び上司の職務上の命令に従い、不偏不党かつ公正に職務の遂行に当たることをかたく誓います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%8D%E5%8B%99%E3%81%AE%E5%AE%A3%E8%AA%93

 

 国会議員にこの種の宣誓というのがあるのかどうかと思い、ネットを検索したのですが、見つけることができませんでした。もしないのであれば、せめてこのような「憲法を遵守する」という宣誓をしてもらうようにしたらどうでしょうか。勿論、この宣誓に違反した発言をした場合は、「職を辞します」と明記していただく必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚樽 袋町

2015-08-01 15:12:26 | 食べること

魚樽 袋町

2015年8月1日(土)

 インターネットの世界!ということを、まざまざと思い知らされる関係です。

 この方とは約3年前、ネット上で知合いになりました。メイル交換は1年間に往復で500超です。主に音楽情報のやり取りですが、私の方が一方的に教えてもらうことが多く、有り難い関係です。

 神戸に住んでおられますが、広島に演奏会を聴きに来られました。佐藤眞の「土の歌」です。私は、3年位前に、この方から教えてもらいました。以来、西日本で演奏会があれば聴きに行く思いでしたが、我が広島市で演奏会が開かれました。しかも指揮が佐藤眞先生です。

 演奏終了後、行った店です。本当は他店を案内したかったのですが、休店でした。

 

・2015年7月26日、広島市中区「魚樽 袋町支店」。

 主に瀬戸内の海産物です。

 広いカウンターに座りました。

 

 ハゲです。肝を生で出すのは自信がある証拠です。

 刺身の盛り合わせですが、選択を誤ったようです。しかし、小鰯の刺身を置いていないなんて!神戸からのお客さんには、是非食していただきたいと思っていたのですが、残念でした。

 天ぷらはありました。

 酒は広島産です。一応全部の銘柄は知っていますが、味までは定かに覚えていません。まだまだ修業が足りないようです。

 来年は、牡蠣の生産が激減する予想です。

 結構いろいろと食べました。それ以上に話し込んで、結局、何を話したか覚えていない始末です。

 それにしても、初めて会ったのですが、話の内容は旧知の間柄のそれでした。そりゃそうでしょう。一年間に500超メイルのやり取りをしている訳ですから・・。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする