書評、その他
Future Watch 書評、その他
フィリップ・セイモア・ホフマン 衣装 カポーティー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/c9e0f0b11756bf45f246b45f322a2db0.jpg)
アメリカ人、特にNYなどに住むリベラルな知識人における「カポーティー」に対する畏敬の念は、我々には想像できないほど強いものがあるようだ。都会的でしゃれていて、それでいてアンニュイで、という文体と登場人物像が都会人の共感を生む。カポーティーは、まさにニューヨークタイムズを読むニューヨーカーのための小説家だと言われている。そうした存在を演じるのだから、さぞかし大変だったろうなぁと思う。アメリカのニューヨーカーにとっては、これは俳優ホフマンのメモラビラではなく、映画「カポーティー」のなかで「カポ-ティー」が着用していたメモラビラなのだろう。ホフマンについては、見た目はかなりの歳にみえるが、実年齢は41歳になったばかりだという。他の出演作としては、「ミッションインポッシブルⅢ」「レッド・ドラゴン」等があるが、本当に驚くのは、彼が上で述べたアカデミー主演男優賞をはじめ映画関連の賞を43も受賞していることだ(更にノミネートされた回数も25にのぼる)。これはいろいろな俳優の経歴を見ても傑出した数字だ。こうした事実を考えると、私としては、やはり彼の写真が印刷されていることが残念でならない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
パラサイト日本人論 竹内久美子 文春文庫
世の中の生物学などに関する興味深い研究を判りやすく紹介しながら、その研究によって導き出される日本人観、生物に対する見方を説いている本書。作者の本は2冊目だが、着眼点の面白さがすべての根底にあるように思われるほど、話が面白い。「日本人の頭の長さと幅の比率が地域によって大きく違う」という研究から説き起こす日本人の起源に対する見解などは、作者独自の説かどうかは判らないが、こうした形で一般にも判りやすい形で紹介しているところに大きな価値があるのだと思う。(「パラサイト日本人論」竹内久美子、文春文庫)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )